1152813156 公開 2012-1-3 22:31:00

明日から中型免許の学科と技能をうけにいくのですが学科とかは教室にいけば受けれ

明日から
中型免許の学科と技能をうけにいくのですが
学科とかは教室にいけば
受けれるので心配していないのですが
技能のほうがどうすればいいか不安です。説明されたのが
まず
車校にい
って
フロントの人に今日の技能はありますか??みたいなことをきくって
いわれました
そのあとは自分の担当の人がつくから担当の人にいついつにおねがいしますとか言えばいいとききました
二回目以降は担当の人に言えばいいんだと納得したのですが
一回目の技能のときまだ担当の人が誰かもわかりませんし
ってか
受講式おわった次の日から
技能受けれるかもわかりませんし
不安でしょうがありません
経験者のかたなどで
最初、技能うけるときどうすればいいか教えてください
わかりにくい文章ですいません
明日なのでできれば
はやくお願いします
わがままですいません

int1149250671 公開 2012-1-3 22:50:00

何も心配することはありません。直接あるいは電話でも良いので、受付に尋ねるだけのことです。慣れない環境でしょうから、緊張は不安もあるかもしれませんが、難しいこともないでしょう。
あと、貴方が取ろうとしている免許はバイクの免許ではないのでしょうか?中型免許とは中型トラックやマイクロバスを運転するための免許です。おそらく普通自動二輪免許のことでしょうが、正式名称位は使うべきです。

叶和贵子 公開 2012-1-3 22:55:00

中型免許を取るのに学科を受けるのですか?
中型は普通免許か大特と取得後2年しないと取得できませんよ。
普通免許か大特免許を持っていれば学科はありません。
大特免許だけだと6時間ぐらいあるのかな?
とにかく自動車学校の受付に聞けばいいと思います。
入校式の後即技能受ける場合は担当の教官が呼びに来ると思います。
入公式の日に技能は無いと思いますけど。
普通は入校式の日に手続きをして適正を受けたら教習の流れを聞いて終わりです。
技能を受けられる日を受付に伝えてそれを元に教官の都合を付けて教習がスタートです。
入校式に来るかどうかもわからないのにいきなり入校式の日に技能予約を入れているとは到底思えません。
合宿ならありえるかもしれませんが、通学ならまずないと思います。
とにかく先程も書きましたが受付に聞けばすべて解決します。

1149267531 公開 2012-1-3 22:41:00

こんな奴が車を運転するんだから怖いよな
そんなもんその場で聞け

fsg124432888 公開 2012-1-3 22:35:00

教習所によります。
外国で免許取るわけでも無いのに、何がそんなに不安なんですか。
受付なりその辺の従業員に聞けば済む話でしょう。日本語通じるんだから。
ページ: [1]
全文を見る: 明日から中型免許の学科と技能をうけにいくのですが学科とかは教室にいけば受けれ