dre11243709 公開 2012-1-18 22:32:00

自動車の免許とりたてです。教習所では習わないが,公道で大切なこと,知って

自動車の免許とりたてです。教習所では習わないが,公道で大切なこと,知っておくべき事
があったらいろいろ教えて下さい。
自分は,できるだけ安全に事故なく車に乗ることを最優先にしたいと思っています。

1031888904 公開 2012-1-20 07:43:00

車線変更、または、右左折かな。

ブレーキよりもウィンカーが先…これは絶対!
で、そんなことどこ吹く風な運転手が多いので気を付けること。
前車のブレーキ・ランプを頼りにしすぎないこと。
常に前車の加減速を意識して、速度差を感じとって対処すること。
(自分からオカマを掘らないこと)
減速(エンジン・ブレーキ含む)する時は、後続車を常に確認(ルーム・ミラー)すること。
(自分がオカマを掘られないこと)
もし、車線(道)を間違っても、『無理な』車線変更等は行わす、基本はその車線(道)にしたがって、安全と思える余裕ができるまで、そのまま走行すること。
いきなり曲がるな、ってことです。

たぶんまだあるけど、最重要項目のひとつひとつです。

but1138885622 公開 2012-1-19 21:40:00

子供は親の方に向かって走り出す。
年寄りは絶対に自分から逃げない。
それだけ知っていれば数億円の節約が可能。
マジです。

has1027273326 公開 2012-1-19 18:06:00

車線の左寄りを走ることは
必ずしも安全ではない!
とにかく流れを乱さない
これに尽きるかも

tie1239020573 公開 2012-1-19 10:01:00

同じ会社の車(トラック等)が集団で走っている場合は、
その間に入らないようにする。
(邪魔に思われて、運転者が嫌がらせすることが多い)
上と似ているが、葬儀の車列に入るのもよくない。
車列ごと火葬場へ向かっているので、間に入れば
自分は完全な邪魔者(アウェー)扱いです。

mad1027822689 公開 2012-1-19 04:09:00

車線変更ですかね。
2車線道路で、行きたい車線に隙間ができたら、制限速度を多少オーバーしてもテキパキとその車線に入る。
同じく2車線以上の道路で、たとえば2km先で右折なら最初から右端の追い越し車線に入っておく(これは卒検では減点対象ですよね)。このへんでしょうか。

par1148452998 公開 2012-1-18 23:28:00

自転車には気をつけましょう!
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許とりたてです。教習所では習わないが,公道で大切なこと,知って