2月の10日ぐらいから免許取り始めて(毎日通うとして)どれぐら
2月の10日ぐらいから免許取り始めて(毎日通うとして)どれぐらいで取れますかね?ちなみに場所は山梨の昭和自動車教習所です。 毎日通うのであれば一ヶ月で取れるとおもいますが路上で本免受かっても筆記試験があります。それに落ちると再試があるので要注意です! はじめまして!☆
時間が有るなら
公認の自動車教習所の 合宿へ行けば16日くらいで卒業したら
翌日にでも 地元の自動車免許試験場で 学科試験に受かれば免許貰えますよ!☆
震源もち食べて 石和の駅前の足湯に浸かり たっちゃん漬けでも喰いながら考えましょう!☆
ちなみに、コンビニなどに無料パンフレット置いて有るので
見るのも良いかと思います!
全て集めると六種類以上有りますよ!☆
オレンジとか百円ショップで
教習車に似た ミニカー買ってコース描いて イメトレするといーだ 頑張れら
入る前に ちゃんと予約がバンバン入れられて早く取れるか??
必ず確認してから入った方が良いかと思うら
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆ 教習所の科目は、学科が26時限、技能が34時限あります。この他に、第一段階の修了検定、仮免許学科試験、第二段階のみきわめ、卒業検定、最後の本試験などの試験があります。
毎日通ったとしても科目をこなすだけでも1ヶ月強はかかります。これに検定・試験などを含めれば、最低でも1ヶ月半はかかりますので、2月10日から毎日通ったとして所得できるのは3月末頃になると思います。
ただし、2月~3月は就学・就職前の学生が大勢通う繁忙期になるので、技能の予約がとれにくくなります。また、技能の進行が遅いと時限数が増えるので、おそらく免許取得は4月には入ると思います。
ページ:
[1]