roy1233522581 公開 2011-12-2 21:42:00

免許取り消しになった場合、また1から教習所からでしょうか?免許

免許取り消しになった場合、また1から教習所からでしょうか?
免許に記載されている他の車種もすべて取り消しでしょうか?
補足仮免からとかもないのでしょうか?

松坂季実子 公開 2011-12-2 23:32:00

運転免許証は一つしかなく、免許取消しになるとその運転免許証がなくなりますので、全ての保有免許が取消しとなります。
仮に自動二輪免許と普通免許を持っていて、普通車だけで違反をして免許取消しになっても自動二輪免許も取消しになります。
交通違反の点数というのは全ての車両の違反の累積なので、対象車両の違反の有無にかかわらず、免許取消しになれば保有免許全てを失います。
免許取消しになった人が免許を再取得するには取消処分者講習を受けなければなりません。講習の修了証書をもらって免許を受ける資格が得られます。
取消処分者講習が終われば、最初から教習所で取り直しになります。当然ながら仮免許からということもありません。
昔に習った交通規則や技能でのチェック項目を覚えていて自信があるならば、一発試験で仮免許を取得して本試験を受けて免許取得という方法もありますが、ほとんどの人は昔に習ったことは忘れているので、一発試験で受かる可能性は限りなく0に近いです。
費用と時間はかかりますが、最初から教習所に通ったほうが確実に免許取得ができます。

1252772090 公開 2011-12-2 22:57:00

「取り消し」ですから、なにもないところからスタートです。
でも、今まで車に乗っていたわけですから、公道でない
場所であれば、ちゃんと運転できますよね。
試験場で直接技能試験を受ける、という方法がありますよ。
仮免許学科試験

仮免許技能試験(場内試験)

(仮免許取得)
5日間計10時間以上の路上練習

本免許学科試験

本免許技能試験(路上試験+縦列駐車or方向変換)

取得時講習

免許取得
というような流れだったと思います。
仮免許試験まではなかなか練習が出来ないので、
苦労されるかもしれません。

ただし・・・、難しいですよ。
特に、免許取り消しになった人は、取り消しになるそれなりの「理由」が
ありますので、短い時間とはいえ、嘘でも法規走行に徹することが
できるかといえば難しいと思います。
あと、試験はすべて平日ですので、平日に時間がないと無理ですね。
教習所に行った方がいいかもしれませんね。
ご健闘をお祈りしております。

tak104707036 公開 2011-12-2 22:35:00

一から処か、取り消しの講習あるからマイナスからですよ。
もちろん全てです。
---
取り消しで仮免からっていうのはないです。(それじゃ取り消しって言わない)

way10766400 公開 2011-12-2 21:57:00

その通りです。
普通車や大型 牽引 二種免許を持っていても
普通車で違反して取り消しになっても
すべてがなくなります。 気をつけましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取り消しになった場合、また1から教習所からでしょうか?免許