1150887004 公開 2011-12-16 16:38:00

免許についての質問です。10月8日に教習所を卒業したのですが、い

免許についての質問です。
10月8日に教習所を卒業したのですが、いまだに免許センターにいくことができていません。卒業検定から免許取得までの期限はありますか?
また仮免期限は終了してしまっています。

1252834970 公開 2011-12-16 17:27:00

教習所の卒業証明書の有効期限は1年間です。したがって、来年の10月7日まで卒業証明書は有効です。
仮免許がきれていても最後の本試験は学科のみですので問題ありません。卒業から時間が開けば開くほど、学んだことも忘れてしまっていき、時間的にも追われることになります。
1回で合格するとは限りませんので、なるべく早く受験をすることです。まずは、1回受験をしてみないと本試験のイメージがつかめません。
出来れば年内に1回は受けておくことをお勧めします。そこで合格してしまえば免許取得です。

103376338 公開 2011-12-16 19:59:00

教習所で卒業時にもらった卒業証明書の有効期限は発行日から1年間です。
10月08日発行の卒業証明書でしたら翌年の10月07日までが期限です。
仮免許の期限は終了していても何ら問題はありません。

1246587671 公開 2011-12-16 17:24:00

実技の証明書に書いてませんか。
時間を開けると合格率が自分なり落ちますよ。

jga1214012768 公開 2011-12-16 16:57:00

公認教習所の卒業証明書があれば実技試験は免除されるので、仮免許は必要ないです。
卒業証明書の有効期限は1年間です。
ただし、せっかく教習所で覚えた法令などを日に日に忘れて行っているはずなので、とりあえず的な考えで試験を受けてみても落ちるのが関の山でしょう。
試験を受けに行く1週間前から教習所のテキストでいいから試験勉強しておいたほうがよいですね。
実際に試験を受けに行くときもテキストを持って行きましょう。
受験後すぐに回答に自信がないところにチェックマークを付けておきましょう。
落ちてもその部分から出題があっても絶対に正解が出せるようにしましょう。
これを2~3回繰り返せばどんなに物覚えの悪い人でも合格できるようになります。

pao1212165915 公開 2011-12-16 16:47:00

卒業証明書の期限は1年。
仮免の期限は切れても、書類としては必要なものなので捨てないこと。

1126305214 公開 2011-12-16 16:40:00

もう期限とかどうでも良いからはよ行きなさい。
学科の合格率が下がるだけ。
ページ: [1]
全文を見る: 免許についての質問です。10月8日に教習所を卒業したのですが、い