免許更新について - 免許有効期限がもうすぐ切れます。免許の
免許更新について免許有効期限がもうすぐ切れます。免許の住所変更をしていなかったためにお知らせのハガキが届かなくて、今日まで気付かなくてかなり焦っています。
現在の仕事は免許なければできないような仕事で、ちょうど明日休みなので行ってみるつもりなのですが…。
何せ、初めてなのでよくわからないことだらけです。
警察署に問い合わせてみたところ専門の場所に電話するように言われましたが、今からでは受付も閉まっているので明日の朝、8時半頃といわれてしまいました。
とりあえず調べて持ち物などは判ります。
判らないのは…、
1、更新場所
2、手続き内容、(初回は2時間だと知恵袋で拝見しましたが時間とか決まっているのでしょうか?)
3、一日で更新できますか?(仕事の休みの都合上、明日しかないもので…)
ついでに事情を話せば有効期限を延ばしてくれたり…、ということはできませんよね?
ちなみに免許は普通免許です。 初回更新のようなので、更新場所は居住地の都道府県の免許センターになります。免許センターの場所はお住まいの都道府県のHPで確認してください。
住所変更も更新と同時にできますので行ってください。
地域によっても違いますが、受付時間は8:30~10:00と13:00~14:00ぐらいになるはずです。その受付時間内に受付をすれば、あとは流れ作業のように進んでいきます。大まかな流れは以下です。
受付→証紙購入→書類作成・提出→適性検査→写真撮影→講習(2時間)→免許証交付
受付から免許証交付まで約3時間です。
<持参するもの>
①運転免許証
②住民票
③印鑑
④写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
⑤手数料(4,250円) 1、あなたの現在のお住まいを管轄する免許センターです。居住エリアがわからない事にはこれ以上答えられません。
2、更新時に同時に住所の変更を行うのであれば、住民票または、公共料金の請求書(消印のあるもの)をお持ちになって、センターへ行き受付を行えばあとは流れ作業で半日程度で更新が終了します。
住所変更しないで更新したい場合は記載の住所地の免許センターへ行くことになります。
3、2の通り
期限の延長は不可。 お住まいの都道府県警のHP参照すれば全部記載されていますよ。
①都道府県により扱いが違うので何ともですが、免許センターか警察署か。
初回に限り免許センター限定って所もある。
②受け付け時間は、決まっています。
③たいてい一日で講習と新免許受け取りまで即日で終わりますが、講習を後日別所で行う場合や、講習は即日でも新免許の受け取りが後日の場合もあります。 場所は、お近くの免許センターになります。私の住んでるところでは午前中と午後にそれぞれ受付時間が決められていて、どちらかで受付して更新手続きとなります。しかし朝一番と午後一番しかないので気をつけてください。
一番と間違いないのは8時半に免許センターに行ってしまうことです。
しかしここで問題が。
住所が変わってるということですので、更新に合わせて住所変更もした方がいいと思います。そのためには住民票が必要ですので、まずは役所で住民票を取ってから行かなくてはなりません。
ということで、朝一番で住民票を取り、そのまま免許センターへ行ってみてください。
更新ハガキはお持ちなんですよね!?ハガキも必要ですのでお忘れなく。もしハガキが無い場合は免許センターで届かなかったから無いと言ってみるしかないですね。
あと、更新手数料が要りますので、お財布はあたたかくして行ってください。幾らだったかは忘れました。(ネットで調べたら分かるかも)
それから、更新は一日で終わります。正確に言えば半日で終わります。なので午前か午後の受講となるはずです。
住民票を取ってから免許センターに電話してみても良いかもしれません。
今後はお気をつけください。 免許センターなら当日で午前に行けば午前中に
写真とはがきがないと時間がかかりました
お金と免許書でしたかね!印鑑はもっていったほうがいいかも
警察署だと当日には配分してもらえないから二回行った
ページ:
[1]