免許の更新についてお聞きします。来年の1月に免許の更新をするのですが
免許の更新についてお聞きします。来年の1月に免許の更新をするのですが、僕の持っている免許はAT車限定の中型免許(8t以下限定)を持っているのですが、今年の3月頃に19kmの速度違反をして違反点数1点を加算されました。(今年3月に違反をするまでそれ以前は違反は全くしていません。)この場合に違反者講習を受けると思っているのですが、更新教習と違反者講習を合わせると教習時間は何時間かかりますか?あと、更新費用はいくらかかりますか? 初回更新ではなく、今年3月の速度違反の1点だけならば、違反運転者ではなく一般運転者となります。
免許更新時には全員に講習が義務付けられており、その時間は運転者区分によって違います。更新教習というのはありませんので、運転者区分によって講習時間が違うだけです。
一般運転者は1時間の講習になります。内容は交通規則を学ぶ座学と交通事故の判例をもとにしたビデオ鑑賞となります。
一般運転者は更新手数料は3,600円になります。 他に違反がなければ一般者講習ですよ。
初めての更新なら初心者講習。
料金とかは他の方が説明されているので割愛。 軽微な違反1だから、初回更新で無いなら一般でしょう。
更新時講習は一時間。
費用は多分3,600円。
ちなみに初回と違反運転者は二時間の4,250円。
優良運転者は三十分で3,250円です。 更新教習の分類が違反者講習になるだけです。
講習時間はだいたい2時間程度ですが、受け付け等を考えると午前中いっぱいかかります。
ページ:
[1]