普通免許を持っています。取得したのは21年です。新しく何かの運転免許が欲
普通免許を持っています。取得したのは21年です。新しく何かの運転免許が欲しいのですが中型が無難ですか?また、役に立ちますか?
船の免許とかはいりません 中型でしょうね。2t級のトラックでも普通免許では運転できないものが多いですし、レンタカーのマイクロバスも魅力的です。
バイクは、いま原付に乗っていて2段階右折を億劫に思っているなら小型ATを、仕事に使おうと思えば普自二の限定なし(つまり中型MT)をおすすめします。
二輪免許のない人間の偏見で恐縮ですが、個人的には、250ccよりも大きいバイクには魅力を感じません。 逆に、何に興味がありますか?
とにかく何か欲しい、というだけなら、「お金の無駄なので」お勧めしません。
大きい車に乗りたいと思っているなら、24年以降に大型を取ってもいいでしょうし、
バイクに乗りたいなら普通2輪でもいいだろうし、
将来、タクシーやバスに乗りたいと思っているなら普通2種や大型2種など・・・
とにかく、欲しいものがあるなら勧めます。
漠然と目的なしに、というなら、勧めません。 はじめまして!☆
大型バイクの免許を勧めます!☆
普通二輪(400cc)の免許でも良いので取ると
原付バイクの様に規制が少なく
車と同じ感覚で街中を走れるので
買い物に行くだけでも 凄く気分転換に成りますし
クラッチ握って ギヤ変えたりしてると
呆け防止に成るし、脳が活性化されるのでお勧めです!☆
それでは楽しい免許ライフを! 役立つのいうのが「仕事」としてでしたら、中型免許でしたら、物流業界など、トラックで多くの荷物を一度に運ぶ必要がある仕事ではそれなりに役立つとは思います。けん引免許も同様です。しかし中型免許は最近できたばかりの免許で、免許の位置づけが中途半端とよく言われ、トラックを運転する必要がある業界では、免種としてはあまり評判がよくありません。運送の仕事をするなら、中型免許は強く求められていなければ、取得できるならしておけばいいという程度でしょうか。というわけで、待てるのでしたらあと1年待って大型免許や二種免許を取っても構いません。
特に大型二種免許は運転免許の最高峰といわれていますので、この免許一つ持っているだけで、乗客を運ぶときも含めて運転できる車種は非常に多くなります。
あとはいわゆる働く車を公道で運転できる大型特殊免許もありますが、これは作業免許とセットでないとあまり使えないと思います。しかしあまり難易度の高い免種でないためか、作業免許を全く持たずに、大型特殊免許のみを単独で持っている人は結構います。
二輪免許は貨物軽自動車運送事業としてのバイク便で使えると思います。郵便配達員もよく二輪に乗っていますね。前に二輪の郵便配達員の求人情報を見たことがありますが、その求人情報に限って言えば一応原付でもいいようなことが書いてありましたが、本当にこのような求人に応募するのでしたら、信頼のためにもより上位の二輪免許を持っていた方がいいと思います。バイク便でも同様です。
また役立つというのが仕事ではなく、日常生活レベルのことでしたら、中型免許や大型免許は引っ越しのときやマイクロバスを運転するときくらいで、大抵の方にはほとんど出番がないと思います。もっとも、個人レベルで規模の小さい引っ越しだと普通免許で運転できる2tトラックでも間に合ってしまうかもしれません。大型特殊免許も出番がないのが一般的だと思います。けん引免許は、けん引するにはけん引免許が必要になるトレーラーハウスやボートをけん引するときくらいと思います。トレーラーハウスをけん引していろんな所を旅行したいという野望でもあれば使えると思います。
つまり日常生活のレベルでしたら、趣味であれ、ただの移動手段であれ、普通自動車を除けば、大抵の方は中型自動車や大型自動車や大型特殊自動車よりも、これらよりサイズが小さい二輪に乗ることの方がはるかに多いと思いますし、役に立つと思います。
よく二輪は趣味性が強い乗り物だと言われますが、こう考えると二輪って結構使えるんだなとこの質問に答えてそう思いました。不思議なことなんですが、私はなぜかお坊さんで二輪(大型自動二輪も含む)を移動手段にしている人をよく見ます。
>新しく何かの運転免許が欲しいのですが中型が無難ですか?
あなたの生活スタイルや、就きたい仕事次第ですので、どれが無難かといわれると難しいですね。すぐに何らかの運転免許を必要とする仕事に就く予定がなければ、ほとんど好みの問題だと思いますので、中型、(1年後)大型、大型特殊、けん引、普通自動二輪、大型自動二輪、(1年後)二種…の内から、好みの免種から取得していってもいいと思います。強いていえば、けん引免許は教習車または試験車のサイズがかなり大きいので、大型または中型免許取得後の方がいいかもしれません。
----------------------------------------
>普通自動車は現行制度の免許ですか?条件欄に『中型は8トン未満に限る』ってある限定中型免許ですか?
質問文から21年に取得されていますので、質問者様の普通免許は現行制度の普通免許ですね。もちろん中型8t限定免許ではありません。 中型免許ってどうなんですかね。一応4tトラックには乗れるようになりますが。
更新時に深視力の検査が増えるだけで大きなメリットってあまりないんじゃないんですか?
役にはたたないけど二輪免許とかどうです?
四輪とは違った運転方法なんで面白いと思いますよ。 中型って中型自動車?昔に中型2輪って(略して中免って)言ってた普通2輪免許?
2輪免許なんかはバイク便でもやらない限り役に立ちません。
中型自動車だって普通自動車取得してから丸2年経過しないと取得出来ませんし。普通自動車は現行制度の免許ですか?条件欄に『中型は8トン未満に限る』ってある限定中型免許ですか?
限定中型なら尚更限定解除して中型にするメリットは少ないし、現行普通免許ならそんなに仕事でトラックに乗るつもりがなければ必要でもないです。
逆に限定解除や中型を取得するならあと1年待って(普通免許取得から3年)大型免許を取得した方がいいと思います。
新たに中型免許を取得して大型へステップアップしても、いきなり大型免許取得しても教習所の料金はトータルではほぼ同じですから。
大型免許取得すれば、いざトラックに乗る時にでも会社からはどんな車にでも乗れるので重宝されます。
あ、今の普通免許がAT限定なら限定解除が先でしょうね。教習所でいきなり大きな車で扱った事もないMTなんか乗ったら多分あなたは凄く怖く感じると思いますよ。
ページ:
[1]