1015635540 公開 2011-12-10 12:46:00

免許証の住所変更についてなんですが、11月に入籍して本籍と名字が変わりました。

免許証の住所変更についてなんですが、11月に入籍して本籍と名字が変わりました。しかし、まだ一緒に住んで居ないので現住所は今までと同じです。2月に一緒に住むので住所が変わってから変更しよう
と思っているのですが、それでも大丈夫なんでしょうか?

yos1231162309 公開 2011-12-10 18:41:00

来年2月の住所が変わってからで大丈夫です。
1年以上の長期間の場合は名字が変わったならば現時点で変更したほうがいいですが、3ヶ月程度ならば住所が変わったときに一度に行ったほうが効率的です。
記載事項の変更は新住所の居住地の免許センター・警察署で可能です。
<持参するもの>
①運転免許証
②印鑑
③本籍地記載の住民票
④写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)

oka1136422300 公開 2011-12-10 17:18:00

遅くなっても問題ないと思います。
ただ、身分証明として使っている場合は、特に名前が違っているとまずい場合がありますので
早めに変えておいたほうがいいかもしれません。

1052696131 公開 2011-12-10 14:15:00

記載事項の変更は、「変わってから」で大丈夫です。
別に戸籍や住民票の変更後とかは決まっていませんので、氏名に変更があったり、住所が変わったりした後で届出する必要が出てきます。
従ってまだ済んでいない住所に慌てて変更する必要は無く、居住が開始した後に他の記載事項もまとめて変更すれば宜しいですよ。

大学女生 公開 2011-12-10 13:32:00

法律上の義務としては、「速やかに」申請するとのみ決められています。
従って、どの時点でアウトかというのはグレーゾーンなのですが、住民票や車検証などは15日以内と決まっていますのでそれが一つの目安と言えるでしょう。
まあ、2月まで待っても普通は大丈夫でしょうが、保証の限りではありません。

dok1039296340 公開 2011-12-10 12:56:00

記載事項が変わったら、一ヶ月以内に申告し、変更せよ。
と言うルールになっている。
って教習所で習いました。

1149973439 公開 2011-12-10 12:53:00

私は、一年変更せず、免許更新のとき、住所変更しましたが、何も言われませんでしたよ、そんなに気にしないでよいのではないかと思います、気になさるのなら、変わってから、手続きしてください
ページ: [1]
全文を見る: 免許証の住所変更についてなんですが、11月に入籍して本籍と名字が変わりました。