121242021 公開 2011-12-14 18:14:00

自動車免許の色について - 平成21年の高校卒業と同時に原付免許を取りまし

自動車免許の色について
平成21年の高校卒業と同時に原付免許を取りました。そして今日普通自動車免許を取得したんですが、免許の色がグリーンだと思ってたらブルーでした。
その普通自動車免許の更新が平成26年なんですが、原付だとゴールド免許になるはずですが普通自動車免許だと今日から更新の平成26年まで約3年しかたってないことになります。
この場合、次の平成26年の更新ではまたブルーでしょうか?

gol1248163943 公開 2011-12-14 23:40:00

運転免許証を保有していた人が新しい免許を取得した場合は、そのときに発行される新しい免許証はブルーの3年間有効のものになります。
ゴールド免許の条件は、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間が無事故・無違反であることです。平成21年に免許証を取得して、次の更新が平成26年ならばゴールド免許の条件に入りますので、次の平成26年の更新でゴールド免許になります。
運転免許証というのは車両ごとに換算されるのではなく、全ての車両の合計年数になりますので、原付免許を取得した日から計算されます。

gpa1146402605 公開 2011-12-14 23:27:00

ゴールドは過去5年間は無事故無違反の人ですよ?

1119215141 公開 2011-12-14 19:58:00

eu1civicgさんの回答通りです。免許を取得してからの期間ですので、普通自動車免許を取ってから3年でもゴールド条件を満たしていればゴールドです。
私も、原付でゴールドで、普通自動車免許を取ったらゴールドでしたよ。

1051588339 公開 2011-12-14 19:48:00

このまま無事故無違反をつづけると仮定した場合ですが、
原付免許の取得日から次回更新年(平成26年)の誕生日までの期間が
5年+41日(誕生日の40日前を基準日として過去5年間が対象のため)を
越えていればゴールド免許になります。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許の色について - 平成21年の高校卒業と同時に原付免許を取りまし