jqk1149327783 公開 2011-12-6 17:04:00

普通免許>学科の答え方について教えて下さい。今日、免許センターにて普

普通免許>学科の答え方について教えて下さい。

今日、免許センターにて普通免許の試験を受けてきました。
いくつか気になる問題があったので教えて下さい。

①火災報知器の直前での駐車は禁止されているが、人の乗り降りのための停車はしてよい

→マルにしました。
確か火災報知器は1m以内は駐車禁止っていうだけでしたよね?
極端な例ですが、消防署などの5m以内は駐車禁止となってますが、停車であれば消防署のど真ん中に止めても大丈夫なんですか?

②歩道や路肩を歩いてる歩行者の傍を走る時は、安全な距離を空けたり徐行をしなくてもいい

③高速道路の登坂車線は、トラック TRUCKが荷台に荷物を積んでいない時は登坂車線を走らなくてもいい

②③は迷いました。
教えて下さい。

hir102943922 公開 2011-12-7 11:32:00

①は〇でOKです。
>極端な例ですが、消防署などの5m以内は駐車禁止となってますが、停車であれば消防署のど真ん中に止めても大丈夫なんですか?
消防署のど真ん中(消防車の出入り口)などには「停止禁止部分」という標識があると思います。この標識は、駐停車禁止よりも厳しく、信号待ちなどでも車両の停止が禁止されているので、開けておかなければなりません。
②は×で
③は〇だと思います

bee1118159774 公開 2011-12-6 18:00:00

③は一見~のように思えますが
この文章を逆に考えると、荷台に荷物を積んでるときは登坂車線を走らなければならないことになります。
荷物を積んでても速度が落ちなければ登坂に逃げる必要はありません。
従って×

1043542355 公開 2011-12-6 17:15:00

2は×です。
歩道ならば~ですが、路肩の場合は安全な距離を空けるか、空けられないなら徐行の義務があります。
3は~だと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許>学科の答え方について教えて下さい。今日、免許センターにて普