大型特殊、カタピラ限定の免許を持っています。限定解除をするには相
大型特殊、カタピラ限定の免許を持っています。限定解除をするには相場でいくらくらいかかるのでしょうか?
教えて下さいm(__)m 免許の条件等の欄に「大特車はカタピラ車に限る」って書かれている状態ですね。カタピラ限定解除審査をやっている公安委員会指定教習所は確かに多くありませんので、根気よく探す必要はあるかもしれません。最悪、合宿コースでないとそのような教習をやっている教習所を見つけられなかったという可能性もあります。合宿はまとまった時間が取れないから無理だし、自分の家の近くでカタピラ限定解除審査をやっている教習所が見つからなかったという場合は、一発試験に挑むしかありません。
教習所の名前は伏せますが、私が大型特殊免許を取るのに通っていた教習所ではカタピラ限定解除審査をやっていました。しかし農耕車限定解除審査は無かったようです。ちなみにここでは合宿プランもありました。だからそのような教習所があることは確かです。カタピラ限定解除だけでなく、装軌限定解除等のキーワードでも探してみて下さい。ただあなたの生活エリアに近いところにそのような教習所を見つけられるかどうかですね。また大型特殊の教習をやっている教習所のWebサイトで、カタピラ限定解除審査に関する情報がなかったからと言って、その教習所が本当にカタピラ限定解除審査をやっていないとは限らず、問い合わせると実はやっていた…という可能性もありますので、近くに大型特殊免許の教習をやっている教習所があれば、実際に問い合わせてみてもいいと思います。問い合わせ方法は、その教習所のフロントに行って直接聞くか、電話でも構いません。
私が大型特殊免許を取るのに通っていた教習所のカタピラ限定解除審査の教習時間や値段は普通免許持ちと全く同じで約10万円でした。学科教習無し、技能教習は補習無しの時間で第1段階、第2段階共に3時限(1時限=50分)ずつあります。普通免許持ちと教習料金や教習時間が同じという辺り、限定解除審査の感覚はないかもしれません。もちろん卒業後の試験場の学科試験は免除されます。
ただカタピラ限定解除を行っている教習所は少なく、教習料金の相場自体があってないようなものか、あっても教習所によりけりの可能性があります。もちろん公安委員会指定教習所である以上、法定の教習時間はどこの教習所でも同じですが。 限定解除って???なんですか??
何を解除するのでしょうか?
公道をキャタピラで走る道は無いですよ。
戦車は時速60キロで走れると聞いた事ありますが公道では有事の時だけでしょ。
大特でしたら今普通免許を持ってるのでしたら免許センターで一発合格を目指したらいいのです。
私は2回で合格しました。
値段的には一回3000円ぐらいだったと記憶してますが。 自衛隊でしか、取れない免許なので、限定解除は出来ません。習得と同じです。
10万くらいです。 正直な所カタピラ限定解除を行っている教習所を聞いたことがありません
試験場にいくしかないかもしれません
試験場での限定解除にかかる費用はご自分が行かれる試験場のHPに書かれているはずです
ページ:
[1]