自動車免許更新について教えて下さい。私の本籍(現住所)はA市です
自動車免許更新について教えて下さい。私の本籍(現住所)はA市ですが、住んでいるのはD市です。(住所変更していません)なので免許更新ハガキはA市に届きました。
A市とD市は同じ県内です。
今は学生で忙しくなかなかA市に帰省できないのでD市の免許センターで更新したいのですが…ハガキをA市から送ってもらい、D市の免許センターで更新できますか?
よろしくお願いします。 各都道府県によって免許センターが1ヶ所しかないところもあれば、何ヶ所か免許センターがあるところがあります。
免許証の更新は免許証記載の住所か住民票のある都道府県の免許センターで可能です。A市とD市が同じ県内ならば、県内のどこの免許センターでも更新は可能です。
D市に住んでいて今後も住む予定ならば、今回の免許更新と同時に住所変更も一緒にすることをお勧めします。 住所変更して無いなら現住所のA市で更新になりますが、同じ県内なら免許センターも同じだと思います。
もし、A市にもD市にも免許センターがあって、D市で更新したいなら住所変更する必要があります。 都道府県によって違います
東京は免許センター3つあり東京都に住所あるヒトはどの免許センターでもOKですが、県内に複数の免許センターを置いててもエリア別で免許センターが定められているとこ(例えば静岡県)もあります
県内に1箇所しか免許センターがない場合は無条件でOK、複数あってエリア指定がある場合A市がD市にある免許センターの管轄ならばOKですが、そうでなければNG
まぁ、そのハガキをよく読むことですな 免許センターは市ごとにあるわけではなく、ほとんどの場合、各県に一か所ずつですよ。
同じ県内なら、更新は同じ場所が案内されているはずです。
尚、本籍地は関係なく、住民票所在の住所地が基準になります。
住民票を移動していないのであれば、住所変更せずにそのまま更新したら良いと思います。
ページ:
[1]