1251700055 公開 2011-12-9 16:46:00

自動車の免許の所得について質問です。私の誕生日は、3月の下旬なのです

自動車の免許の所得について質問です。

私の誕生日は、3月の下旬なのですが

大学側から、免許を所得するように言われています。

18歳になって仮免は、取れるのでしょうか?


た、仮免から本免は

どのくらい時間が、かかるでしょうか?

よろしくお願いします。

1053220975 公開 2011-12-9 17:03:00

仮免(仮運転免許証)は18歳の誕生日以降に仮免試験が受験できるようになります。教習所への入所は誕生日の1ヶ月前からになります。
教習段階のステップとして、第1段階(場内走行+座学)がすべて終わってから仮免試験を受けることができます。
仮免から本免までには第2段階(路上走行+高速教習+山道走行+座学+応急救護)があり、これもすべて履修してから卒業検定になります。卒業検定を合格すると教習所は卒業し、お住まいの都道府県運転免許試験場へ行くことになります。そこで95問中9割以上の正答で初めて運転免許を取得できます。
今は合宿などがあり、普通免許ならATでもMTでも2週間で教習所卒業ができます。もちろん、合宿ですからホテルや下宿に泊まりこみで地方へ行くことになりますが、費用は20万前後とお安くなってる所がほとんどです。
合宿がちょっと・・・という方には、自宅から最寄りの教習所(教習所は選んでいただいて結構です。サービスが違ってきますのでそのあたりはよく検討してください。)に通って1ヶ月~1ヶ月半で卒業できると思います。
ただ、質問者様の場合、3月という最も免許取得者が多い時期なので、すんなり試験等に合格出来なかった場合はもう少し日数がかかるかもしれません。こちらの場合には30万前後の費用がかかります。
いずれにせよ、試験に落ちまくっていると追加料金等発生することもありますので一度、教習所のほうに聞いてみるのが一番だと思います。
6割くらいの方が、一度も落ちずに合格しています。質問者様も頑張って免許取得してください。個人的に合宿はお勧めです。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許の所得について質問です。私の誕生日は、3月の下旬なのです