試験場に飛び込みで自動車免許(AT限定)を取ろうと思うのですが・
試験場に飛び込みで自動車免許(AT限定)を取ろうと思うのですが・・・大阪の堺市(泉北ニュータウン)在住の40才(男)で現在、求職活動中の者です。実は恥ずかしながら、私は免許をもっておらず(原付のみ)今まで過ごしておりました。しかし、免許が無いと求職活動も思うようにはかどらないので、一大決心をして、車の運転免許を取得しようと考え、試験場に飛び込みで試験を受けようと思うのですが、無謀でしょうか? というのも、32才の時に勤めながら自動車教習所に通っていた事があるので、(仮免許試験を受ける手前までいっていたのですが、仕事「機械設計業」が忙しくなってきた為、数ヶ月残業が続きやむなく途中でで解約)運転の仕方は理解しているからです。私としては家の近くにある(いずみ自動車練習所)という施設で、練習をして飛び込み試験を受けようと検討しているのですが、無謀でしょうか・・・。
皆さんのアドバイスを宜しくお願い致します。
備考*他の選択としては、公認の教習所で普通に取得する事(短期取得コースも設定されているらしいので)も検討しています。40才でこういう相談をしている事が自分でも恥ずかしくて、情けないのですが、良きアドバイスを宜しくお願いします。 はじめまして!☆
ハッキリ言って一発は止めたほうが得です!☆
アナタの場合安上がりにしたいなら
ローンで払えれば
公認の自動車教習所の合宿免許が良いと思います!☆
あとは
通いで 公認の自動車教習所で取るか・・・
車やバイクの運転は慣れなので
なるべく短期間で 公認の自動車教習所で取る事を勧めます!☆
ちなみに、車の免許の場合は
乗り慣れてた人間の場合なら、免許が受かる為の
教習所運転を100%理解さえしてれば、数回 一発自動車教習所で練習して行けば
安く取れると思いますが
元々免許が無くて 車の運転にも慣れてない人間が
一発自動車教習所で安上がりに取ろうとしても
結局 はじめから公認の自動車教習所で取った方が
安上がりだった・・・ なんて事に成るかも知れないので
公認の自動車教習所で 安く取る事を勧めます!
公認なら 慣れた車で 慣れたコースで免許取れる訳で・・・
それが一発だと
初めてのコースを覚えて、初めての慣れない車に乗って試験を受ける訳なので
相当しっかりした運転技術を 何処かで覚えてきて
それから試験を受けに行かないと 難しいと思います!☆
自信が有るなら 大変ですが一発で
※経験が無いので
判らないのは当然なので まったく恥ずかしい事だとは思いません!
むかし一発教習所の指導員してた時に
得た知識を元に、あなたが損しない方法をアドバイスしただけですので
あとは色々考えて 行動される事を進めます!
ttp://www.newdriver.co.jp/driving/car_challenge/?sub=0
吉野家とかコンビニの入り口とかに
無料のパンフレットが置いてあるので、貰って見ると良いと思います!
為に成るかも知れませんので貼っときます
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373933713?fr=chie_my_notice_ba
これは バイクの例ですが・・・ 車も似た感じです
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274321227
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆ こんにちは。
私の感覚ですと
飛び込みは一般の方がイメージされているほど難しいものでは無いと思います。
合格までの時間は、やはり人によると思います。
普通程度の運動神経の方で、仮免試験5回、本試験5回程度で合格
ではないでしょうか。
練習所で自由練習約7500円×5回=37500円
試験1回に約7000円×10回=70000円
本試験前に路上練習必須7500円×5回=37500円
本試験合格してからの必須取得時講習20000円
合計して15~20万円かかってしまいます。
早く合格できた人や、車を持っている知人が練習させてくれる場合
当然もっと安くなりますが。
試験は、好きな日にいつでも受けられる訳ではなく、
1週間~1ヶ月程度の間隔でしか受けられないようです。
結局時間とお金が結構かかってしまいます。
ですが、最後に、
受けてみる価値は十分あると思います。
受験を楽しめる方もいますし、飛び込みで取得できれば自信がつきます。
1回受験するだけなら1回分の受験料しかお金はかかりませんし。
がんばってください! 素直に教習所に行った方がいい。
運転出来るレベルで合格できる試験じゃありませんから。
複数回受けることになれば予約制なので、予約状況次第では何ヶ月掛かるか分かりませんので。
正直 「教習所の卒検レベルじゃ受からない」 と思って下さい。 当時よりも運動神経は劣っていますので、辞めた方が良いと思いますが、免許センターに近いなら毎日観察することで安く取れる可能性もあります。 教習所は「公認」か「非公認」に分かれていますが、
いずみ自動車練習所は「非公認」でそこに入所して
一発試験を受けるのでしょうか
ちなみにそうであれば、全く問題ないといえます。
私は、どこにも入所せず、
大型自動二輪車、大型特殊、大型一種・二種、牽引
をとりましたが、一種は最短3回、最長5回で取得できました。
一発試験はポイントが何点かあり、基本的なポイント(ツボ)を
おさえれば、合格します。
また、一発試験の受付時に、「いずみ自動車練習所で受講
しています。」といえば、運転技術にもよりますが、仮免・路上
とも数回でいけると思いますが・・・
ただ、がんばってみようという意思が希薄な場合と日数に余裕
がない場合は、「公認の教習所」をお勧めします。 仮免許手前まで行ったとしても8年も前ですよね。
安全確認方法や、運転感覚S字、クランク覚など、練習してからでも大変だと思います。
仮免許取った後の路上練習もしなくてはいけませんし…。
飛び込み試験は公認の教習所と違って不合格になっても理由を教えてくれませんし、審査も厳しいそうです。
公認の教習所に通う方が早く確実に取れると思います。
ページ:
[1]