1149965828 公開 2011-11-18 11:15:00

車の免許が無くても車の名義を自分に出来るのでしょうか? - できます。車の

車の免許が無くても車の名義を自分に出来るのでしょうか?

jeu123673323 公開 2011-11-19 01:00:00

できます。
車の名義には2つ種類あります。所有者名義と使用者名義です。(所有者名義と使用者名義の説明も記入しておきました)

1.子供が免許を持っているが未成年なので免許を持たない親名義にした。(未成年者が車をローンを組んで購入した場合が多い)→この場合は所有者は販売会社又はローン会社で使用者が免許を持たない親の名義になります。
2.身体障害者の方を送迎するために購入した車は税金が免除になるので身体障害者の方の名義にする。(身体障害者の方名義にしないと税金が免除にならないため)(身体障害者の方ですので免許を持っていない方がほとんどです)→この場合は全額現金で購入された場合は所有者も使用者も身体障害者の方名義になります。ローンを組んだ場合は所有者が販売会社又はローン会社で使用者が身体障害者の方名義になります。

車検証の所有者と使用者
車検証に所有者と使用者という欄があります。車の売買する権利を持っているのが所有者で購入した方や使用している方が使用者になります。
車の車検証の所有者と使用者が同じになるのは販売会社より車を全額現金で購入した場合です。
車をローンなどで購入された場合は所有者が販売会社又はローン会社になり使用者が購入した方又は使用する方の名義になります。
ローンが払い終われば所有者も使用者も購入した方に変更できます。
所有者名義も使用者名義も免許がなくてもなれます。

114499466 公開 2011-11-18 15:23:00

できるよ。
父親が常日頃自分の運転している車を、高校生15歳の娘の名義にして、税金未納の差し押さえを免れている例を見た。
当人以外の名義品は、差し押さえの対象にならないから。
セコい。セコ過ぎだろう親父。

yam1030660855 公開 2011-11-18 14:54:00

当たり前 未成年でもなれる

jji1047387240 公開 2011-11-18 12:24:00

出来ます
そうでないと法人名義とか出来ません

ssk1123467942 公開 2011-11-18 11:19:00

免許は運転するのに必要なだけで、購入したり、免許のない人を名義にすることはできます。
免許持っていない金持ちが車をかって運転手を雇う
自分では運転できない障害者が自分名義で車を買って介助者に運転してもらう
会社で買った車を会社名義にする
なんてことはごくごく普通に当たり前に行われています。
会社が免許持ってる?。人ですらない「法人」名義にすることだって可能なくらいですよ。

浅仓 公開 2011-11-18 11:18:00

当然できます。例えば、自動車免許を持っていな父親が所有者で免許を持っている息子や娘が使用者の場合が多々あります。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許が無くても車の名義を自分に出来るのでしょうか? - できます。車の