1152562401 公開 2011-12-30 23:12:00

運転免許の種類についてです。私は大型1種の免許があるので特に気

運転免許の種類についてです。私は大型1種の免許があるので特に気にしてませんでしたが、知人より聞かれたんですが、知人は以前に普通免許を取得し、今は中型車(8t)に限るになっています。
そこでこの8tについて調べてみましたが、良く分かりませんでした。
現在の中型免許では、車両総重量が5t以上~11t未満、最大積載量が3t以上~6.5t未満、乗車定員が11人以上~29人以下となってます。
中型免許の8tとは、車両総重量なのか、最大積載量なのか、どちらでしょうか?
また、その根拠が分かるホームページなども教えて下さい。

笹原好子 公開 2011-12-30 23:18:00

車両総重量です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm

1245140082 公開 2011-12-31 12:34:00

ただ単に普通自動車免許での運転できる範囲が狭まり、それに伴って法改正以前に普通自動車免許を取得された方が以前の普通車免許で運転できる範囲を示す(運転されている自動車によっては無免許運転ではないあかしに)限定つきの中型免許所得者となりました。・・・運転できる範囲がかわったわけではなく、自動車免許といえば「普通」と「大型」しかなかった頃の区分での表示です。最も、古くは、(免許所得者も今のようでなく)それさえもなかったですけど。

suk116612050 公開 2011-12-30 23:33:00

・新普通免許 最大積載量 3t未満/総重量 5t未満/定員 10人以下
・旧普通免許(現中型 8t限定) 最大積載量 5t未満/総重量 8t未満/定員 10人以下
・中型免許 最大積載量 6.5t未満/総重量 11t未満/定員 29人以下
・大型免許 最大積載量 6.5t以上/総重量 11t以上/定員 30人以上

1150912909 公開 2011-12-30 23:21:00

車両総重量のことです。
友達の免許は(旧)普通自動車免許から中型自動車免許(8t限定)に名前が変わりましたが、旧普通免許で運転できていたものとまったく同じです。
車両総重量・・・8トン未満
最大積載量・・・5トン未満
この2つをクリアーするトラックに乗れます。
乗用の場合は10人以下になります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の種類についてです。私は大型1種の免許があるので特に気