1150929779 公開 2011-12-5 01:37:00

フグ取扱者免許無免許なら… - 罪になるのでしょうか?それとも禁止

フグ取扱者免許 無免許なら…
罪になるのでしょうか?
それとも禁止されているだけでしょうか?

回答急いでます

wkc1148167263 公開 2011-12-5 01:52:00

フグの免許は国家資格ではありせん 地方条例なので多少ちがいますが 免許が無くても免許保持者の監督下であれは従事する事が出来ます。お店の場合は一人いて保健所の許可が出た施設であれば客に提供出来ます。ちなみに素人が曖昧な知識で調理出来る物ではありません。なので罪にはならず禁止されているだけです

1251949592 公開 2011-12-5 01:58:00

フグの毒に詳しい東京医療保健大の野口玉雄教授は「フグ毒の正体はテトロドトキシンという化合物。青酸カリの500~1000倍の強い毒性があり、2ミリ・グラム程度の摂取で成人が絶命するとされる。加熱しても、分解しない」と言う。
中毒になると、5分ほどで舌と唇がしびれ始め、次第に全身に伝わっていく。致死量を食べた場合は、嘔吐(おうと)などの末、6~8時間で呼吸困難に陥り絶命する。解毒剤がなく、治療は毒を吐き出させ、人工呼吸器を着けるしかないそうだ。
このため、フグの販売や調理は、都道府県の条例などで規制されている。しかし、厳しさには差がある。
東京、京都、山口など19都府県は免許が必要で、専門の試験がある。東京の試験は、5種類のフグを選別し、20分以内に毒のある部位を取り除いて皮を引き、刺し身にしなければならない。無免許で販売、調理すると懲役などの罰則もある。一方、学科や実技の講習を受けて登録するだけでいい自治体もある。
東北6県にはこういった条例そのものがない。山形県は要綱で資格制を定めているが、違反しても罰則はない。「東北地方はフグに対するなじみが薄く、規制の必要がないため」と県では説明する。1955年以降、山形県内で起きたフグ中毒事故は6件。すべて自分で釣るなどして家庭で調理したもので、飲食店での発生は初めてだ。
※あるサイトからの抜粋です。

1053154114 公開 2011-12-5 01:43:00

運転免許のカテですよ・・・w
すみません。わかりません。
ただ無免許でふぐ料理・・・死にたくないので食べませんね・・・
ページ: [1]
全文を見る: フグ取扱者免許無免許なら… - 罪になるのでしょうか?それとも禁止