mea115221921 公開 2011-12-12 15:33:00

車の免許MTは教習所を卒業しないと免許センターでとれないのでしょうか?

車の免許MTは教習所を卒業しないと免許センターでとれないのでしょうか?
子供出来る前に車の免許をとろうと思うのですが、
教習所に通わないと免許センターでとれないのでしょうか?
仮免許取得後とる事も出来ないのでしょうか?
誰か免許に詳しい方教えて下さいお願いします(^_^)v
年末に取りたいと思っていましたが厳しいと思うので
とにかく早く取りたいと思っているのですが…。
埼玉県内に住んでいるので近場で探したいと思っています。

min12125399 公開 2011-12-12 17:03:00

免停センターの試験に、合格すれば大丈夫ですけど、MTに乗ったことが、なければ、絶対に受かりません。

1049982037 公開 2011-12-12 22:19:00

仮免まで自動車学校でとって、最後だけ免許センターという人もいますよ。

dom116936632 公開 2011-12-12 22:02:00

教習所に入らなくとも、免許センターの直接受験に受かれば免許はとれますよ。
但し、かなり難しいのでほとんどの人が落ちます。
教習所を卒業するほうが、結果的に効率的かもしれませんね(^_^)

1252942451 公開 2011-12-12 18:11:00

特に教習所を卒業しなくとも、
免許センターで免許の取得は可能です。
元々免許を取得する方法は2つありますので、
それぞれのメリット・デメリットも記載します。
・・・が、質問者様のご質問内容を拝見するに、
大前提として教習所のご活用を強く推奨いたします。
方法①:民間の公認指定教習所を利用
(メリット)
~確実に免許を取得できる
~取得可能時期などの目処もつきやすい
~免許センターでの技能試験がないので、ラク。
~教習所なので、質の良し悪しはあるが教えてくれる
(デメリット)
×確実に費用が20~30万円発生する
方法②:免許センターの試験に合格する
(メリット)
~上手くいけば、時間も費用も大幅に節約可能
(デメリット)
×仮免技能試験が難関
→合格率10%未満・平均受験回数7~8回・途中挫折者多数。
×試験になかなか合格できないと、教習所の倍以上の時間が
かかるリスクあり。免許取得時期の目処もたてにくい。
×また、結果として教習所と大差ない費用となるリスクあり。
→受験費用は1回毎に発生。
×教習所ではないので、誰も教えてくれない。全て自己責任。
×仮免取得後の公道練習も全て自己手配。
→要、法規を満たした練習車輌と指導者
こんな感じです。
ここまで読んでいただければお分かりになると思いますが、
免許センターでの普通免許取得は、非常にハードルが高いということです。
公道を、安全に、普通に走行できる技量が既にあることが前提となり、
様々な課題走行をこなさなければなりません。
コース走行順も複数設定されますが、それも事前に全てアタマにたたきこみ、
課題走行をクリアし、完璧な安全運転と安全運転動作をこなせない限り合格は望めません。
よって、免許センター試験の受験者に初心者はほとんど存在しません。
多くは過去免許を所有しており、運転経験も多い、
「失効者」や「取り消し処分者」が受験者の大半を占めています。
それでも10人に1人も合格できないのが免許センター試験の実情です。
さらに、免許センターでは教習所ではありませんので、
大抵は不合格理由など教えてくれません。またアドバイスもありません。
冷徹に「試験中止」を言い渡されて、それでおしまいです。
多くの受験生は、なぜ自分が不合格なのかもわからない状態です。
よって質問者様の場合は、
免許センター試験に手を出すのは、止められた方が良いと思います。
尚、
>仮免許取得後とる事も出来ないのでしょうか?
こちらは可能です。
ただし、上記にも記載しましたが、
仮免許での公道練習を自分でしなければなりません。
その際、法規基準をみたした車輌(表示)と、指導者を手配し、
規定時間公道練習をこなす必要があります。
車輌はMT車であれば、何でもOKですが、表示や指導者は基準が定められています。
また法律とは別の問題で、補助ブレーキがない一般車輌での仮免練習は、危険だと思います。
*この辺、個人の運転指導員などに相談すれば、、
安全に対応可能かもしれませんが、それなりの費用となります。
また仮免許の有効期限は半年間です。
この期間内に免許センターでの本免技能試験に合格しなければなりませんが、
これも人によっては、それなりに厳しいスケジュールとなります。
免許センターでの本免技能試験は仮免技能試験ほど難関ではありません。
ですが、教習所の卒業検定ほど甘くはありません。

121055442 公開 2011-12-12 17:33:00

子供ができる前にとりたいとのことですが…
そこに拘るなら、免許をとってから、子供をつくればいいのでは?

いずれの行為も計画性が重要だと思いますので☆

11621314 公開 2011-12-12 17:27:00

車の免許をとるには試験場で技能試験と学科試験に合格しなければなりません。
指定(公認)教習所を卒業すると技能試験が免除になります。
教習所って今30万円ぐらいですか?
それだけ払っても教習所で技能免除のほうがいいと言う人がほとんどです。
少なくとも30万円分、努力しないと合格できません。
早く取ろうと思うなら教習所にいったほうがいいでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許MTは教習所を卒業しないと免許センターでとれないのでしょうか?