中型の限定の免許について質問です - ふと思ったんですけど、中型の8t限定
中型の限定の免許について質問ですふと思ったんですけど、
中型の8t限定でさらにAT限定の免許を持ってる人が
教習所もしくは一発試験でATのみの解除をする場合は
試験車は普通車なんですか?それとも中型のトラック TRUCKなんですか?
それともATのみの解除はできなくて中型の8tも解除になるんですか?
そうなると深視力が来ちゃいますよね・・・
ちょっと疑問に思ったので質問しました。 中型8t限定だと、あの教習車は運転できませんよ。
確か特定中型車(中型が設定される以前は大型免許試験で使われた試験車)ですから。
中型8t限定を取った人は、普通車で教習も検定も受けたでしょう?
普通車でAT限定解除を行うことになるはずです。 >教習所もしくは一発試験でATのみの解除をする場合は試験車は普通車なんですか?
ATの限定解除は出来ます。試験車は普通車で行います。
>中型の8tも解除になるんですか?
「中型は8tに限る」という条件は、中型免許が新設された時の普通免許所持者の8t車まで乗れる条件付き中型免許です。
中型免許と、普通免許の「中型は8tに限る」という条件付き免許は、中型という文字が入っていますが全く種別の違う免許です。
ですので中型の8t限定を解除をするという事は、解除ではなく免許条件の返納になると思います。
早い話普通車及び普通車扱いのトラックしか乗れなくなります。(せっかくタダでもらった条件なのにもったいないと思いますが)
気になる条件付きをなくすには、中型の限定解除をするのではなく、新たに中型免許を取得するしかありません。
中型免許を取得すると当然深視力があります。 8トン限定を残したままAT限定を解除できます。
教習車は普通車です。旧普通免許で小さい車しか経験のない人がいきなり5トンダンプに乗れと言われてもしんどいでしょ?
ただし、普通車を使うといっても、教官のほうが中型免許の指導員・検定員資格を持っている必要があります。これがネックになる可能性がありますので、頭の片隅においといてください。 8tAT限定のATATのみを解除する場合は普通車で試験を行います
ちなみに8t限定解除を行う際には深視力の検査はありません
取得後の更新から深視力がついてきます 中型車にATはありません。
まず、ATの限定解除をする事になると思います。
普通車でも(中型8t限定)で限定解除をするなら、深視力があって これが合格しないと 新普通車免許に格下げになってしまうので、ホントに必要なのか考えてから取得して下さい。
AT限定解除だけでも、4tクラスのトラックに乗れる訳ですから・・・ 普通車です。
...................................
ページ:
[1]