普通自動車の免許の事で教えてくださいm(__)m - 私が免許を取得した
普通自動車の免許の事で教えてくださいm(__)m私が免許を取得した時代と、今とでは大きな差があると思いますので、
よろしくお願いいたします。
娘が今月18歳のお誕生日を迎えるのですが、
車の免許は18歳からですよね・・・
申し込みは誕生日を迎えてからしかできないのでしょうか?
それとも
もう・・申し込みをしてもよろしいのでしょうか?
申し込み金額はお幾らくらいになっているのでしょうか?
おおよその金額を教えて頂ければ幸いですm(__)m
京都在住です。 私の友人の息子さんが四輪普通免許を取るのに17歳で教習所に入り、仮免は18にならないと受けられないので1段階で教習しつつ18歳の誕生日を待ちました。
が1段階が思ったより早く終わってしまい、仮免検定を受けるまでの時間が余ってしまって暇だー暇だーとこぼしていましたw
娘さんが18歳になったら即仮免を受けたいのであれば、入所するタイミングを考えられた方が宜しいかと思います。
他の方もおっしゃってますが、教習所にも依りますが今はだいたい28~31万円くらい、学生さんにお得なコースやパックを設定しているところもありますのでお近くでリサーチして見られては。
最近は少子化で、教習所もあの手この手で教習生を募っているようです。 申し込みは誕生日前からでも可能です。
路上へ出るための仮免が、18歳の誕生日からなので、
それを考慮して、1・2か月前からの申し込みが良いと思います。
なお、教習費は大体30位です。 基本は18にならなくても申し込みは可能です。
仮免許を取る時は18歳でないといけませんのでそれまでの教科や実習なら17でも可能です。 申し込みは誕生日以前にでも可能なはずです。
確か法的には仮免許を取得できる年齢が18歳だったと思います。
ですので、仮免許までの教習は18歳未満でも可能なはずです。
費用は教習所やプランによっても差があると思いますが、30~35万ぐらだったと思います。
ページ:
[1]