大型自動車免許証について。先日、友人が大型免許習得後、運送会
大型自動車免許証について。 先日、友人が大型免許習得後、運送会社に転職しました。彼は面接時に大型経験アリと言って採用されたようです。彼に「大型取ったばかりやのにバレないのか?」と聞くと「バレない」と言ってましたが免許証ってそんなもんなんですか? 確かに友人は運転は上手いですが、心配でもあり気になります。 私も大型運転しますが、基本的にマイクロバスしか扱うことがありません。10年近く経験はあるのですが、いまだにマイカーの運転と比べると緊張感があります。
まず、免許取得後は普通車のようにきれいに駐車しようとして壁にぶつけたり、坂道をバックで上がろうとして後部を路面にぶつけたり、街路樹との高さの感覚がわからずアンテナ曲げたり、色々なことをやらかしました。免許とった瞬間に何でもできるような気になってしまうのですが、大きな勘違いなのですよね。
10年近くたった今では無理せずに運転するよう心がけるようになりましたが、最初の頃は随分と自分の運転を過信していたと思います。
ちなみに私が教習所に通っていた時は、大型免許とりにくるのは失業者か高校の運動部顧問がほとんどだ、といわれました。友人の方がどのような事情で転職したかはわかりませんが、そういう社会情勢でもあります。結局私のような小さな自損事故的なものを初期の段階で経験される方も多いと思いますので、早めにカミングアウトされた方がよろしいのでは。会社に迷惑かけてからでは遅いと思いますので。 すぐバレると思いますよ。
それに他の回答者さんもおっしゃってる通り、乗用車とは色々な面で特性がかなり違いますから、ナメてかかると、とんでもないことになりますよ。
それに、人なんか轢いたら、まず相手は助かりませんよ。
心して仕事してほしいです。 運良く入社したとしても、後で運転記録証明書を取れと
言われるのでそこでバレます。
大手なら、ウソがばれた時点でクビでしょうが、DQN系の
運送会社なら骨の髄までしゃぶられる位働かされますよ。
それ覚悟なら、いいんでないかい? トラック乗りです。
面接で経験アリなんて言っても経験ないのはすぐにバレます。
運送業で経験あれば荷物を見ただけでどういう風に積むかとか分かりますし、荷物の扱いが経験者と未経験者では違いますから。
車だって教習所でコロがした位で乗りこなせる程甘くないですよ。車体ギリギリの場所に入るとかも日常茶飯事です。どうせ、荷物も扱いが荒いとか、車ヘコませた、指定時間に到着出来なかったとかで、すぐにバレて会社からは「使いモンにならねぇ」って言われます(笑)。
大型は長距離も多いですからね、一晩中500キロとか走るのも普通にあります。多分、1ヶ月か2ヶ月後には延着(指定時間に到着しない)が何回かやらかして会社から怒られますよ。
自分は4トンで、今は1ヶ月1万キロちょっとですが、走った時は同じ4トンでも1週間で1万5千キロ、1ヶ月4万キロ位走りましたよ。それでも延着ゼロ。これが当たり前。一晩で1000キロ移動とかも1週間で3回とかも普通でしたよ。そういう体力があるのと、普通の人が運転が上手いって言うのは違いますよ。 大型を舐めてはいけません。
乗った時点で経験の年数がバレますよ。
事故しまくって首ですよ。 「まだバレてない」 というだけで、すぐにバレるでしょう。
運転を見れば一目瞭然ですから、、
免許証にも大型取得日とか記載されるはずなので、確かめるだけで判るものです。
(大雑把な会社なのかな?)
運送会社によっては 「運転記録証明」 の提出をさせる所もありますね。
ページ:
[1]