1038240127 公開 2011-12-3 20:03:00

自動車運転免許の更新で、住所が変わったのですが、そうい場合、どうすればいいん

自動車運転免許の更新で、住所が変わったのですが、そうい場合、どうすればいいんですか?免許更新ごとに葉書が送られてきてましたが、この葉書は住民票を移動したら来なくなるのですか?
また警察署に登録しないといけないにしても、
登録はしないといけないのですか?
まあ、登録はするつもりですが、
もし登録しなかった場合、免許の更新ができなくなるとか、そういう何かしらのペナルティはあるのでしょうか?補足運転免許の更新で住所が変わったのではないです。
「運転免許の更新について教えてください。私は住所が変わったのですが。」という意味です。

1052655616 公開 2011-12-3 20:41:00

まず、本来の義務としては、更新時ではなく転居した時点で、運転免許の住所変更も別途届け出る必要があります。厳密には、「二万円以下の罰金又は科料」という罰則もある、立派な犯罪です(今のところ、期限が具体的に定義されず「速やかに」届け出ろという義務である、つまり何年経とうがそれに違反するかどうかグレーゾーンであるため、届け出なくても実際に捕まえられたという話は聞きませんが)。
また、免許証の更新手続きは、基本的には住所地の都道府県でしかできません。転居先でも、新住所を証明するもの(一般的には住民票など)を持って行けば、その場で住所変更+更新として受け付けてもらえますが、案内の葉書は当然ながら旧住所に発送されます。

109678458 公開 2011-12-3 20:11:00

免許の更新で住所が変わったというのは、更新で住所変更をしたということでしょうか?
免許更新のハガキは免許証記載の住所に送られてきます。引っ越しなどをして免許証の住所を変更しなければ、ハガキは前の住所に届くことなります。
現住所が免許証記載の住所と変わったら、必ず住所変更をしないとならないという規則はありません。住所変更をしないで警察に捕まっても、なるべく住所変更を早くしてください、と言われるだけです。
住所変更は居住地の免許センターか警察署で可能です。窓口の開いている平日の8:30~17:00が受付時間です。
<持参するもの>
①運転免許証
②住民票
③写真(県外からの転入の場合、タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④印鑑
ページ: [1]
全文を見る: 自動車運転免許の更新で、住所が変わったのですが、そうい場合、どうすればいいん