教習所と一発試験について - お恥ずかしいことですが、10ヶ
教習所と一発試験についてお恥ずかしいことですが、10ヶ月免許更新を忘れていて、免許失効し、免許センターより救済措置の仮免許を交付していただきました。
今、悩んでいることは、一発免許で何回かチャレンジするか、教習所に通うかです。
私の考えるそれぞれのメリットデメリットです。
教習所
~メリット
・家から少し近い(片道20分自転車)
・卒業の目処が立つ
●デメリット
・費用が高い
・現在、高校3年生でとても込み合っている
一発試験
~メリット
・費用が安い
・教習所の費用で40回(交通費込み)は受験できる
・数回で受かれば早い
●デメリット
・教習所より遠い(片道50分くらい電車・徒歩)
・受かりにくい
ちなみに私の仕事は、13時からの仕事なため、午前は空いています。
運転暦はペーパー期間があるため、しっかりのっていたのは1年です。運転は決して得意ではありません。
迷ってしまいよくわからなくなってしまいました。
一般的なご意見を聞かせて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。補足たくさんのご意見ありがとうございました‼
教習所の手続きをしました。 免許所有時の運転に関する「クセ」がついています。
確かに外来(一発試験)は安く済む可能性もありますが
やはり確実なのは教習所ですよ。(クセをとるため)
「急がば回れ」です とりあえず、一発試験やってみればいかがでしょうか。
金銭的な問題とか難易度とかそんな話しではなく、個人的には何回も落ちるって言う行為が耐えられません。
貴方がメンタル強ければ宜しいのかも知れません。 一般的なご意見として
教習所のほうが楽。
個人的意見として
全く運転したことがなく
独学で勉強、練習するというなら
やめたほうがいいとおもいますが、
合格基準に達していれば合格する試験なので、
一度免許が取れた人で、
違反ではなく期限切れ失効だし、
仮免は受けなくていいので、
根性のある人なら試験場もありだと思う。 一発免許で数回チャレンジするって言っても落とされる度に多少は落ち込みますよ
運転操作に自信があって、尚且つ基本に忠実な運転ができて、+α 精神的なタフさが要求されます。
全てが自己流で「合格」にたどり着くには、多少苦労するかもしれないですね。
自分は、若い時に普通免許を教習所で取り、最近になって「中型限定解除」、「大型二種」、「普通自動二輪」などを欲に言う一発試験で取得しました。
なので相当数試験場に通った訳でありますが、そこで目にする普通自動車免許にチャレンジされる方の多くは、非公認の教習所で練習を積んでようでした。
失効して再チャレンジを余儀なくされた方の多くは、今までの運転経験でついた自らのクセの為に基本に忠実な運転ができなくて苦しんでいるように思えます。
仮免許をお持ちなので、練習を積む事が可能かと存じます。
良きアドバイスをご教示いただけるような方の協力があるのならば、一発試験にチャレンジするのも有りかと思います。
自分が思うには
メリット デメリットで比較云々と言うよりは、一発試験には「意地」が必要だと思います。 教習所へ仮免入所するのが良いと思いますよ。仮免があるので料金が安くなりますし、一から通うより早く確実に取れますから。 1発試験の難関は、
仮免許技能試験です。
質問者様の場合はその試験を受ける必要がないので、
一発試験でも良いかなと思います。
ただし、
>運転暦はペーパー期間があるため、
>しっかりのっていたのは1年です。
>運転は決して得意ではありません。
この状態ですと、本免許技能試験も
そうやすやすとは合格できないとおもいます。
また本免許技能試験前には、
一定時間以上の公道練習を
完全自己手配でやられる必要もあるかと思います。。
なので、受験される運転免許センターの
一発試験の内容を理解している、
個人運転指導員と契約をされて、
・路上教習
と
・本免許技能試験対策
をキチンととられた方が良いかと思います。
これでもうまくいけば、時間と費用を大幅に
節約できると思います。
ページ:
[1]