平成6年3月末生まれ(17歳。現在高校3年生です。自動車免許
平成6年3月末生まれ(17歳。現在高校3年生です。自動車免許の取得を考えています進路が決まり、高校の許可は下りたので自動車学校への通学は許されている状況です
早く取れと親に言われていますし、来年春からの生活で免許が欲しいのですが・・・
私の誕生日は3月末です。このことは免許取得に影響があるのでしょうか。
来年度のスタートまでに本免許までたどり着くことができるのか知りたいです
私が通おうとしている自動車学校は17歳でも入校できるようですが、
仮免許は?本免許は?
細かい部分が不明なのでどういう予定で通えば良いのか決めかねています。
よろしくお願いします。 仮免許をもらえるのが18歳の誕生日からで、そこから教習所に通い続けるにせよ免許センターで一発試験を受けるにせよ、10日くらいは最低でもかかります。
もし大学進学などで遠方への引っ越しを予定しているのであれば、引っ越し後にその近くの教習所に入学するか、夏休みに帰省してとるかすることをおすすめします。
逆に、実家から引っ越さないのであれば、4月以降も学業?仕事?の合間に通い続ければいいでしょう。 普通免許の条件は、第一段階の修了検定で18歳になっていることです。
免許取得に関しては4月生まれと3月生まれでは大きく違いがあり、3月生まれは非常に不利になります。
自動車学校は17歳でも入校は可能ですが、早く進めていっても18歳にならないと仮免許が取得できませんので意味がありません。
免許を最短で取得するには、18歳になる1~2ヶ月前に自動車学校に入校して第一段階を進めていき、18歳になったらすぐに修了検定を受けることです。修了検定に合格すれば第二段階に進んで、そこから約1ヶ月後で免許取得になるはずです。 1段階が終わる時点で18歳にならないとそれ以上はすすめません
3月末に誕生日がくるなら4月の時点で免許取得は不可能に近いと思います
通う教習所に相談するのが一番早いですよ 調べたら簡単にわかること
仮免許取得は18歳になっていないと出来ません
18歳になるまでは1段階までです 教習所内は誕生日前でも問題はありません。仮免許以降は誕生日を過ぎないとだめだったような?本免だけだったかな?自動車学校に問い合わせてください。
ページ:
[1]