父が財布を落としました。免許証を再発行するのですが、保険証も何もかも無く
父が財布を落としました。免許証を再発行するのですが、保険証も何もかも無くなってしまったため身分を証明できるものがありません。
何が必要でしょうか。
至急教えてください(>_
<)補足父に頼まれたわけではありません。インターネットもなく一人暮らしです。もちろんカード類はすぐにとめました。センターに問い合わせたらもう時間外だっそうで取り次いでもらえず。書類を集めて明後日にはと言っていましたが仕事も休めず出来れば明日行きたいと言うことだったので聞きました。仕事の都合上朝一でないと間に合わないそうで。丁寧に回答していただいたみなさんありがとうございました。 住民基本台帳カード・パスポート・社員証・年金手帳・他官庁発給の許可証(免状)・住民票などです。
住民票の場合は、銀行の通帳、自分宛の郵便物、公共料金の領収書(住所、氏名の記載があるもの)などが必要となります。
都道府県によって若干の運用の違いがあるようですので、住民基本台帳カード・パスポート以外のものを持参する場合も、住民票の場合と同様に、もうひとつ証明できるものを持参するのがよいでしょう。
紛失による再発行ですので、あらかじめ警察に遺失物届けを出しておく必要があります。 再発行手続きで運転免許証(遺失等、盗難)事実てん末書を書く際に、遺失物届けを出したと言う事実が必要となります。
参考までに神奈川県警の運転免許再交付のページを貼っておきます。
→ http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83003.htm
どの都道府県でも免許の手続き関連についてはホームページで公開していますので、お住まいの都道府県の警察のホームページをご覧になることをお勧めします。 それでは、あなたの身分証明証で
住民票や戸籍謄本、戸籍抄本などを
お父さんの分も含め、区役所などで
もらえば良いのでは? 急ぎであればあるほど、ここで聞くより、直接、警察署などに聞くべきものだと思いますが・・・
東京都の場合、(警視庁ホームページより引用)
~写真(縦3cm×横2.4cm)
~遺失、盗難の方は、住所、氏名、生年月日を確認できる書類
(保険証、社員証、学生証、住民票等、外国人の方は外国人登録証明書等)
※ 遺失届の提出等を確認させていただく場合があります。
都道府県によって、詳細が異なる場合があります。
結局・・・ここでは解決しません。
直接、警察署や免許センターなどに、問い合わせてください。 >父が財布を落としました。
拾われて、悪用されないように
警察に紛失(盗難)届出をだしましょう
届出が正式受理されると、「受理番号」がもらえます
(紛失免許証は受理番号により無効になります)
再発行手続きには
・運転免許証紛失・盗難てん末書(申請する機関にあり)
・申請用写真1枚(縦30mm×横24mm、申請前6ヶ月以内)
・身分証明書(保険証、年金手帳、住民票、外国人登録証明書など)
*地域により、住民票はだめな場合がありますので注意*
・印鑑(三文印で可)
・IC免許証の暗証番号2組(紛失した免許証がIC免許証の場合)
・住民票(住所が紛失した免許証と違う場合)
・再交付申請手数料3,650円(IC免許になっていなければ3,200円)
再発行できる機関は以下の場所
窓口が開いている平日の8:30~17:00になり
・運転免許試験場
・運転免許センター
上記2箇所は屋内に申請用写真場所がほとんどあります
・警察署
(免許再発行が可能な警察署のみになります)
質問に地域の記載がないので、地域により即日できる場所を、
1度TELしてみて確認してみてはどうでしょうか 先日友人が同じ事になり市役所に行くと子供の生年月日を聞かれ本人確認されたと言っておりましたよ。多分同じような事になると思います。 子供に質問させてお父さんは何歳?
自分のパソコンや携帯で調べればいいんじゃない?
ページ:
[1]