70歳くらいまで働けるドライバー職(大型一種免許)はありますか?
70歳くらいまで働けるドライバー職(大型一種免許)はありますか?年金の問題で、基本給18万以上あるドライバー職(大型1種免許利用)
の仕事で、70歳くらいまで働ける職種はありますか?補足いろいろなお答え有難う。ダンプ、ユニックは有りですね。
タクシーなんかできそうですが、どうなんでしょうか。
モノを手で降ろさない、油の輸送(コンテナ車)とか、
レッカー移動車とかはできそうですが、老齢で敬遠されますか? タクシーは、普通自動車以上の2種免許が必要。
あと、レッカーだと、けん引の免許が必要かも
まずは、どの車には、どの免許が必要か、調べてください。
あと、それ以外にも資格が必要なものがあったりしますので。
(危険物取扱だったり、重機系の作業資格だったり) 雇用してくれる会社があるかと聞かれると、難しいと言わざるを得ないでしょうね!
補足の部分についてですが作業が伴うのであれば移動式クレーン運転技能終了証が必要になります え…?
タクシーには2種免許が必要です。
油脂類の運搬には危険物取扱任者が必須で、種類によりその他にも資格や通行するだけで許可が必要です。
1種免許でやるのであれば、請負という訳にいきませんので、70歳で18万もとか…
私の言っている仕事についてもコンクリートは割れる物ですので、運転以外にも技術が必要で、簡単な仕事ではありません。
海コンも最近は年令制限がキツイから、今時1種免許だけでは体を鍛え、腕を磨き、受け入れ先を探す以外の回避策があるとは思えません。
運転手という仕事を何か勘違いされておられるのではないでしょうか?
簡単な誰にでもできる仕事では、すぐに切られるのは当たり前です。
無くはありません。
うちの会社の専属運転手は70歳で、諸経費や車の維持費を引いた平均手取は20万以上です。
コンクリートを運搬してもらう仕事です。
車は運転手の持ち込みで、小型移動式クレーン(ユニック)付きのショート車両です。
車は自分で購入してもらっています。
出来高制ですが、私が頑張って調整していた間は平均20万程度はあったはずです。
もっと多く欲しければ、ユニック付きのトレーラーにして、ショート台車とロング台車を用意した方が運賃が倍増します。
冬場に仕事が多く、夏はありません。
勿論腕は良くなければいけませんが、製品を壊さない様に練習したい人には私の宰領で、無償で2級品を貸し出ししています。
練習時に壊しても弁償させる事はありません。
私が自分で買い取った製品を貸し出ししています。
新車を買い換えて続けられるほど儲かりませんが、中古車で乗り換えながら程度なら生活できる仕事です。
住込で働ける寮もあります。
体力はそれなりにいります。
年齢と体力は必ずしも比例しませんので、鍛えてもらいます。
うちの製品は超重量物ばかりで、吊り金具だけで100kgを超える物もあります。
毎日寝れる日ばかりではありません。
閑散期は副業で内職程度も可能ですが、繁忙期は楽な仕事ではありません。
また、仕事を選り好みする場合はペナルティーを科します。
私はそろそろ仕事を降りたいので、その間に育つ人であれば可能かと思います。 残念ですが、ありません。
高齢者マークが必要となるギリギリの年齢の人をドライバーとして雇う会社はまともでは無いです。
ただでさえ事故と隣り合わせのドライバー職で、事故率が高くなる60歳以上を人を雇うという事は、会社としては爆弾を抱えているようなものです。
但し、会社に属さず、委託という道なら、宅配便関係があります。大型免許も必要ありません。
自前で車両を用意する必要がありますが、これなら自分がギブアップするまで仕事ができます。 会社員として働くのは難しいですね。
車両持ち込みで安い運賃で使ってもらうか、
社長になるとか・・・ 体力的に行って楽と言えば、大型ダンプくらしかないのではないですか。
長距離ではさすがに体にこたえるでしょうからね。
でも今は大型ダンプの仕事も少なくなってきていますから、ハローワークなどで良く探されることが良いかと思いますね。
ページ:
[1]