自動車・AT普通免許の合宿について現在高校3年で、もう卒業するの
自動車・AT普通免許の合宿について現在高校3年で、もう卒業するので自動車の免許を習得しようと思っています。
しかし合宿で取るか、普通に教習所に通うか悩んでいます。
理由は場所とお金です。
《合宿》
費用・安い
場所・遠い
《教習所》
費用・高い
場所・近い
こんな感じです。
出来るだけお金はかけたく無いので合宿にしようと考えてます。
しかし、もし仮免を3回落としてしまえば遠い所へ通うか、諦めなければなりません。
それに対して近い所なら再チャレンジがしやすいという利点があります。
私は免許を取ることがどれだけ難しいかよくわかりません。
なので何かアドバイスなどお願いしますm(_ _)m 通いの方が融通が利いて、なおかつためになる教習になるでしょう。
通いの方がスケジュールを指導員と話しあって(担任制の場合)決めることができるので、融通がある程度利きます。
路上教習でも通いは地元を運転しますが、合宿の場合は大抵交通量が少ないど田舎を運転することになるかと思います。
交通量が少ない所よりもある程度交通量が多い所で練習できた方があなたのためになると思いますよ。 合宿を選ぼうとする意志があると言う事は、時間に余裕があるように思えるのですが、違うのでしょうか。
仮免3回落ちたら~ってどういう計算なのでしょうか。合宿の最低日数3日ぐらいしか余裕がないと言う事?
ちょっと、その辺りよく分かりません。貴方の書いていることだけだと。
難しいかどうかは人次第です。何時間もオーバーする人もいるし、そうじゃない人もいる。
しかし、合宿の場合、大体卒業までいくらオーバーしても追加料金とられないところが多く、オーバーしてしまうと教習所側の赤字ですので、通学より楽に合格させて卒業させる傾向があります。 はじめまして!☆
公認の自動車教習所に入りましょう!☆
早く決めないと予約で埋まってしまいますよ!☆
至急 吉野家とコンビニの両方へ行って
全種類の合宿免許の無料パンフレットを集めてきてチェックして
親と相談して決めましょう!☆
イメトレとかもしながら頑張れば、受かると思いますよ
延長料金取られないコースがいーんじゃないかな?
最悪の事を考えるなら
神奈川・静岡などの 近場の合宿に決めれば良いかも知れませんが
人気有る所は も~入れないかも知れないな・・・
イメトレ方法☆
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373933713?fr=chie_my_notice_ba
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆
ページ:
[1]