1014112490 公開 2011-12-29 18:15:00

右目1.0左眼0.2両目1.0の場合運転免許は、とれますか?片目が0.3以上

右目1.0 左眼0.2 両目1.0の場合 運転免許は、とれますか? 片目が0.3以上じゃないとダメと聞いたので気になりました。

122157503 公開 2011-12-30 16:34:00

現役指導員です。
普通免許については他の方のおっしゃる通り、裸眼・矯正を含めて片眼0.3以上、
両眼で0.7以上が必要です。
しかし質問者様のケースは、片眼が0.2なので、もう一方(1.0)の視野が150度
以上ないと免許取得の適性審査が通りません。
>中型・大型免許の場合は両眼とも0.5以上が「絶対」なので、取得したければ
>眼鏡屋さんに相談して、左にだけ度の入った眼鏡を作ってください。
片眼で視野150度以上の条件が付いたら、中型以上の免許は取得不可能です。
中型や大型は、視野確保の条件を認めていません。
あくまで片眼0.5以上、両眼0.8以上、三桿法による深視力検査で3回連続の
誤差が20mm以内に入ることが条件です。(もちろん矯正を含みます)

aji1111871508 公開 2011-12-29 22:37:00

普通免許の視力検査の基準は以下になります。
①両眼で0.7以上あること
②片眼でそれぞれが0.3以上あること
左眼が0.2しかないのならば、その状態では基準をクリヤーできません。左眼のみを眼鏡かコンタクトで矯正する必要があります。
免許証には「眼鏡等」が付記されます。

gru101708524 公開 2011-12-29 18:28:00

普通免許の場合、左右それぞれ0.3以上というのが原則ですが、もう片方の目が0.7以上見えて、そちらの目の視野が150度以上あればokです。つまり、今回の場合は右目の視野が150度あれば眼鏡は不要です。
中型・大型免許の場合は両眼とも0.5以上が「絶対」なので、取得したければ眼鏡屋さんに相談して、左にだけ度の入った眼鏡を作ってください。

1152339537 公開 2011-12-29 18:26:00

左目が矯正不可
もしくは眼鏡等の条件をつけたくないということであれば
右目の視野が150度以上あれば
一種の免許なら取れます

sam1140550734 公開 2011-12-29 18:22:00

片目0.3、両目で0.7なければ免許は取れません。
ギリギリセーフと思うような視力であっても、朝と夜では見え方も違ってきますし事故が起きてからでは取り返しのつかない事になります。
運転時だけメガネをかける人も少なくないですから、ぜひメガネを作ってください。

1052255548 公開 2011-12-29 18:16:00

裸眼視力ではなく矯正視力(眼鏡やコンタクトレンズ着用)の基準だから、大丈夫です!
ページ: [1]
全文を見る: 右目1.0左眼0.2両目1.0の場合運転免許は、とれますか?片目が0.3以上