1151325632 公開 2011-12-13 19:03:00

来年看護学生になります。学校は地元です。免許とるか迷ってます。看護学生

来年看護学生になります。
学校は地元です。
免許とるか迷ってます。
看護学生になってから自動車の
免許とる余裕ってありますか?

gbr1144805439 公開 2011-12-13 22:02:00

働きながら、看護学校に通ってました。二年生の時、看護実習の前に普通免許(限定なし)取得しました。
授業は週3日朝から、授業の後仕事。授業の無い日も仕事ですが、授業の無い日に休み(授業も仕事もなし)があり、教習所に通う余裕がありました。
その代わり、約半年かかりましたが。のんびり取るつもりなら、大丈夫では?
貴女の通う学校は全日制ですか?全日制でも学校のみ通う(働きながらでない)なら、放課後に通えると思いますが。
ただし自宅と学校と教習所の位置関係、学校は徒歩通学か、学校の近くを教習所の送迎バスが通るか等にもよりますが。
もし全日制である場合、平日昼間しかない学科教習や検定があれば、学校をサボることになりますが。
褒められたことではありませんが。
少々忙しくはなるでしょうが、実習前ならやろうと思えば出来る。

1139417095 公開 2011-12-13 21:16:00

まずは進学おめでとうございます。
看護学校だと、午前中は座学、午後から実習、と忙しくなるはずです。看護師免許をとって病院に就職したら夜勤明けに教習所ということも可能ですが、それはそれでしんどいというのは分かりますよね。
普通免許は今のうちにとっておくことをおすすめします。あと、救急とかを志望するなら、普通自動二輪免許をできれば限定なしで取っておくと役に立つかもしれません。

1149690982 公開 2011-12-13 20:59:00

ない。
就職してからでも困難。
というか通勤できない。

ais102878968 公開 2011-12-13 19:17:00

4年制大学以外では、余裕はないといってもいいと思います。
知人にもいろいろな大学、専門学校、短大等に行っている人がいますが、
話を聞く限りではかなりいそがしいようです。
とある友人は夏休みですら2週間しかないそうです。
ちなみに4年制大学で約2ヵ月、高校でも1ヵ月半ほどの夏休みがある地域です。
就職してからも大変でしょう。
今取得できるなら、しておいて損はないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 来年看護学生になります。学校は地元です。免許とるか迷ってます。看護学生