1152187038 公開 2011-12-27 23:05:00

サラリーマンですが大型自動車免許とりたいですたいへんでしょう

サラリーマンですが大型自動車免許とりたいです
たいへんでしょうか

dai1111661049 公開 2011-12-28 04:59:00

何十万人も取得してるんだから 貴方でも出来るでしょう。

tos1122631564 公開 2011-12-27 23:49:00

回答者が「たいへんですよ」って答えたら取得を諦めるのですか??
もしそうなら貴方にとって大型免許は「その程度だ」って事です。

1251701609 公開 2011-12-27 23:36:00

サラリーマンですが、
大型自動車も大型二種も一発試験で取りました。
サラリーマンになってとった免許は
自動二輪の限定解除、大型、牽引、大特、大型2種、
大特2種で全て一発試験です。
試験受からなかったら、すぐ帰れます。
半日休みを取りながら取得しました。
ちなみに、大型3回、大型二種10回で受かりました。
今は、路上もあり、中型から大型と取った方が
受かりやすいと思います。
一回の受験料は構内試験が4,750円、路上試験が8,650円
です。
練習するならトラック協会の練習場がおすすめです。
トラックやトレーラーのレンタル込みで、
1時間、2000円か3000円でした
プラス1000円程度で教習も受けられます。
もし、うまく乗れたら、一発試験にチャレンジされては

1120629684 公開 2011-12-27 23:23:00

ぼくは、挑戦するのは、とても有意義な事だと思います。
ただ…現在は、過去に言われていた『花形稼業』なんて事はなく、学のない人がする仕事なんて言われたりしますが…
動機なんて、なんでもいいと思いますよ。
利点としては、将来的にみて…年金受給年齢が引き上げられるようなので、大型免許があれば、スクールバスなどが運転できますので、老後の就職には有利です
あと…免許制度が変わり、普通→中型→大型の免許割ができたので、運転手の絶対数は不足になると思います。
短所…頭を使わない変わりに、肉体労働になるので、体力は必要。事故率も、一般の人に比べ、圧倒的に、運転時間は長くなるので、確率でいえば増えます。
でも、安全運転を心構えにしていれば、回避率もあがりますよ

mus1012341616 公開 2011-12-27 23:21:00

大変かどうかはご自身の感覚ではないでしょうか?
私自身もサラリーマンで大型1種を取得しましたが、周囲の応援もあり苦労した記憶はありません。
リストラされて大型2種を取得した際もネガティブにはなりませんでした。
未経験の免許を取得するのですから易しい物ではない事はご自身でも解っている
ならば、気持ちを切り替えれば宜しいかと思います。
この数年で大型自動二輪、大型二種、大型特殊1種、けん引1種、けん引2種と立て続けに取得しましたが
既に楽しみになりつつあります。(苦笑

bjc1248284436 公開 2011-12-27 23:17:00

教習所へ通えるか?だけが問題です。
通えるなら誰でも取れます。
普通免許を取るのよりは遙かにラクです。
ページ: [1]
全文を見る: サラリーマンですが大型自動車免許とりたいですたいへんでしょう