大学四年です。自宅生なのですが、親が車を使わせてくれません。免許は4年前に取り
大学四年です。自宅生なのですが、親が車を使わせてくれません。免許は4年前に取りました。車の練習もしておかないとこれから困ると思うのですが、普通は乗らせてくれないものなのでしょうか? 自分は高校卒業とともに免許とって、半年くらいは親が横に乗っていなければだめでした。
それ以降は一言いえば使用可能でした。
まわりの話を聞いてみても、
確かに乗らせてくれない家庭もありますが、
乗っている家庭が多いですね。
4年も乗っていないなら、ペーパードライバー教習を受けたあと、レンタカーでも借りて公道の暗黙のルールを学べばいいと思います。
できれば、普段運転している人に助手席に乗ってもらうといいです。 あのね、学生は自分で責任取れないでしょう。
自分で責任取れないうちは、運転するなってことですよ。
何かあったら責任を取るのは親です。
自分で車を買って、保険も税金も払えるようになったらいくらでも乗っていいと思いますよ。
それと、あなたの自宅の車の、任意保険が、あなたの年齢をカバーしていないっていう理由もあると思いますよ。
普通っていうのは良くわかりませんが、私は免許取ってしばらくは、そもそも運転しませんでした。
普通はとかいう事じゃ無いと思います。
他人は他人。あなたの親はあなたの親です。
でも私も親なら乗らせません(学生のうちは)
しばらく運転しなくても別に困ることは無いですよ。自分は免許取ってから3年以上全く運転しなかったけど、普通に初めてのMT車にのって、運転できたから。人間は体で覚えたことはそう簡単に忘れやしません。 普通ってなにかわかりませんが。。。。。。
ご自宅の車がレクサスやベンツなどの高級車ならペーパードライバーには運転させたくないでしょうね。
ってか、乗らせてくれない理由を直接聞いてみたらいかがでしょうか? 普通、とかそんないい加減な基準を気にするより何故駄目なのか聞いてみましたか?
まあ、4年も運転していないペーパーに運転させて自分の車が駄目になるかも知れないって恐怖を親が抱いているとは思いますが。 私の周りでは両方の家庭がありました。
乗らせてくれない多くの理由はぶつけるから。
確かにこれは事実でやはり最初はぶつけることが
多いですからね。
さて、あなたの場合、ご両親になぜ乗らせてくれないのか
確認してみることが最も手っ取り早いのでは。
何らかの理由があると思いますよ。
もしかしたら先回答者様がおっしゃるように任意保険の絡み
かもしれませんね。 その練習中にジコったらどうしますか?
四年間ペーパードライバーだったなら、やはり危ないですよ。
12月の公道は、普段運転し慣れている方でも危ないです。みんな急いでいるから。
練習中にもしジコったなら、あなたが被害者になるより、加害者になる可能性大です。
あと任意保険の条件が「所有者一人しか乗らない設定」になっていたら、あなたが乗った際の事故は保険対象外、つまり全額自己負担ですよ。
ペーパードライバー教習というのを、教習所で行っていますので、そちらへ行かれてください。
ページ:
[1]