1120805422 公開 2011-12-9 12:31:00

自動車免許を取ろうと思うのですが、金額はどれくらいですか?また、

自動車免許を取ろうと思うのですが、金額はどれくらいですか?また、通うより合宿のが短期で安く取れるんですかね?
補足取るとしたら、オートマ、マニュアルどちらが便利ですか?

1148337338 公開 2011-12-9 18:46:00

20~30万円です。
合宿の方が若干安いですが、通いの方がお勧めです。

理由としては、合宿するような教習所はど田舎にあることが多く、恐らく地元よりも交通量がかなり少ないことがあるかと思います。交通量のあまりない所で路上教習しても、結局一番よく運転するのは地元のはずなので、地元でやたらビビリすぎる可能性もなきにしもあらずです。
それよりも地元の教習所に通って、技能の担当の教官と相談しつつ、自分のペースでやっていったほうが良いと思います。


マニュアル車に乗って取ったほうが、どっちも運転できます。

sdt124093058 公開 2011-12-10 04:28:00

通いと合宿の比較は他の皆様のおっしゃる通り。
ATかMTかですが、規定時間数は3時間しか違いません(学費の差額も3時間分ぴったりのはず)ので、時間的・精神的に余裕があればMTをおすすめします。MTで申し込んでも、何時間かはAT車にも乗ります。
とはいえ、今は普通免許で乗れる車のほとんどがATになってしまいました(新車のMTはスポーツカーとか軽トラックくらい。2トン級のトラックは大半が要中型免許)ので、MTで仮免許まで行けそうになければ途中からATに変えてもいいでしょう。

uav1147530979 公開 2011-12-9 17:32:00

金額は通常の教習所通いで30万円前後、合宿で20万円前後になります。
合宿は安くて2週間で卒業ができます。しかし、長期の休みが必要なことと、あかの他人と共同生活をして学校の授業のように進めていくので、協調性がない人には不向きです。
通常の教習所通いは時間と費用はかかりますが、自分のペースで教習を進めていくことができます。
せっかく免許を取得するのならば、マニュアルでとることをお勧めします。最近の車はほとんどがオートマになっていますが、スポーツ車に乗ってみたい、就職をして運送業・営業車を使う場合、などはマニュアルが多いので後で後悔しないように最初からマニュアルで取得したほうがいいと思います。

kil128234562 公開 2011-12-9 12:54:00

30万前後です。追試なし。補習なし。 MTをとったほうがのちのちいいと思います。合宿の場合 短期が目的だから、費用はかかると
思います。

nar1142254010 公開 2011-12-9 12:46:00

近所の教習所は30~35万くらいですね。
合宿の方が集中(時間的に)して出来るから
短期間で取得する事が”可能”ですが、
あくまでスムーズに行けばの話しです。
短時間で押し込まれる事に苦痛を感じて
集中(精神)出来なかったりすれば、
補習が増えていくだけかも。

あと取るとしたらオートマの方が”楽”と言う感じかな?
⇒持ってて便利なのはMTで取る方ですけど。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許を取ろうと思うのですが、金額はどれくらいですか?また、