tol1011362814 公開 2011-11-19 18:02:00

大卒なのに、教習所へ通っても運転免許証を取得出来ずに中途退校した人ってい

大卒なのに、教習所へ通っても運転免許証を取得出来ずに中途退校した人っているのですか?

1149554347 公開 2011-11-19 18:05:00

学歴など、社会に出たら何の関係もありません。どんな事であれ、本人のやる気だけです。

1149939413 公開 2011-11-20 09:38:00

自分が通ってた教習所での入校式のとき、
『教習所から免許はお渡しできず、本校の卒業証明を持って試験場での筆記試験に合格して、ようやく免許取得になります。
皆様は本校を卒業するのが目的です。なお、卒業できなかったという言葉はありません。
途中で放棄されて卒業しないという状況になる人がおられるのですが、我々はそう簡単に卒業しない方を認めません。
状況によってはご自宅へ伺って、話し合いをさせて問題解決を図ります。
それでも卒業しないという選択を選んだ生徒様は過去に数名いたのですが、卒業できなかったという生徒様はゼロです。
我々の仕事は皆様を卒業していただくためなので......』...という校長の話を今でも覚えてます。

指導員にセクハラされたとか、行くのが面倒だからという理由で退校する人はいると思いますが、上記の校長の話を鵜呑みにすれば、通えば卒業は100%ってことじゃないですかね。

1112014421 公開 2011-11-20 08:23:00

大学生だから頭が良いと言うように聞こえます。
正確に言えば"勉強が得意な人"ですよね。
勉強が得意でも 実社会で生かせない人も大勢います。
その原因は、勉強中心の生活で社会や人との交流を持たず 人格形成が未熟な場合と、本人の器質的な問題です。
運転に使う能力は 俗に言う体育会系のセンスでもなく 勉強の能力でもありません。
つまり タイプ別に分類しても 同じ程度の割合で運転に不向きな人は存在すると言う事です。

sho1147557953 公開 2011-11-19 22:46:00

よくこの知恵袋でも、「漢字が苦手です。教本は漢字にルビふってくれてますか?」「二桁の足し算もままなりません。こんなでは免許取れないですか?」とかいう質問が寄せられてます。
結論から言えばそういった方でも立派に免許を取って、お仕事されてます。
途中退校するしないは、その教習生の個人的事情やメンタルの問題ではないですか?

1253177207 公開 2011-11-19 22:33:00

大卒と運転技能と何の関連性があるのだろうか 大卒なら料理も上手なのかな。

1149167161 公開 2011-11-19 19:13:00

それは人それぞれですから中退する人も居るんじゃないですか?
何か疑問ですか?
大学を出ても運転に合ってない人、出来ない人が稀にいますから。
ページ: [1]
全文を見る: 大卒なのに、教習所へ通っても運転免許証を取得出来ずに中途退校した人ってい