みなさん始めまして。免許を取って三年です事故などで点数が加算され二ヶ月ほ
みなさん始めまして。免許を取って三年です
事故などで点数が加算され二ヶ月ほどまえに
30日の免許取り消しを受けました。
講習を受け
次の日からは車に乗っていました。
それで今まで安全運転だったのですが
今日急用で急ぎで
スピードを出してしまい
ちょうどお巡りさんがいて30kmオーバーで6点の赤切符でした…
私はどうなってしまうんですか? 前歴1回なので、
前歴1回、持ち点0点のラインから始まります
免停処分が終了してから
1年間、無事故無違反の期間があれば
前歴0回、持ち点0点のラインから始まります
下の表の図を参考に 90日の免停でしょう。 yva19554086さんの回答は間違いだらけですが、なぜそのような回答を書けるのか不思議ですね。
道交法や点数制度を勉強されてから回答者になってくださいな。
免停処分を受けると行政処分前歴1回となって、免停前に累積していた違反点数は、0点に戻ります。従って免停処分後に行った違反は、前歴1回状態での違反点数のみで、前回の点数は加算されません。
なお3か月特例とは、無事故無違反期間が2年間ある方が、軽微な違反(3点以下)をした際その違反の点数は3ヶ月後まで無事故無違反で経過すれば、累積されなくなる事ですよ。
いい加減な回答はしない様に。 私の感違え出なければ取り消しの可能性が有ります
前回累積点数何点で免停を受けたのか解りませんが講習を受けて三ヶ月以上経っていないとしたらその点数はまだ残っているはずです講習を受けてから三ヶ月以上無事故無違反で初めてその点数はリセットされるはずです
ですが三ヶ月以内に違反を起こしたなら前の点数が加算されたと思います
なので前回仮に6点で免停今回6点ですので6+6で12と言う事で免許取り消し
欠格事項1年で1年間免許は取れなく成ると思います 前歴1で今回の速度違反(6点)ですので、再度免停となります。
今回の、6点の違反で前歴1回者の場合の免許停止期間は90日に該当します。
違反者講習を受講(今回は2日間)する事で、30日~24日間の免許停止期間が削減されます。
そして、反則点数は0に戻り、前歴が2となります。
前歴が2になりますと、2点~4点の違反で3度目の免許停止、5点~14点で欠格期間1年の免許取り消し、15点~24点で欠格期間2年の免許取り消しとなります。
ページ:
[1]