111353418 公開 2011-12-18 11:10:00

35年前位に取った自動車の普通免許所で4t車の運転は出来るの

35年前位に取った自動車の普通免許所で4t車の運転は出来るのでしょうか?

mag126060570 公開 2011-12-19 17:21:00

2007年6月以降に更新・併記・再交付はしませんでしたか?
これらで免許証が発行替えになると、種類欄から「普通」の文字が消えて「中型」になって、
「中型車は中型車(8t)に限る」という限定条件がつきます。
「中型車(8t)」というのは普通車から中型車に格上げされた車のことです。
いわゆる4tトラックも、総重量8t未満という大前提はありますが、引き続き乗れます。

tak1113819900 公開 2011-12-18 23:01:00

運転できます。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。

oni1016097745 公開 2011-12-18 13:43:00

積載量が4トン未満になっていても、車輌総重量が
8トンを超えるものは運転できません。
要車検証確認!

1026200604 公開 2011-12-18 12:04:00

出来ます。。。。。。

zat1246689883 公開 2011-12-18 11:39:00

車両重量+車載重量が8t未満の車は運転出来ます。
ページ: [1]
全文を見る: 35年前位に取った自動車の普通免許所で4t車の運転は出来るの