1133795363 公開 2011-12-8 21:04:00

こんど小型特殊自動車の免許を、取りに行きたいと検討している者です。今は自力

こんど小型特殊自動車の免許を、取りに行きたいと検討している者です。今は自力で勉強して、原付きの免許を持っています。どのようなことに、注意して受験すればいいのでしょうか?ネットで調べ
てもなかなか出てきません。また当日持って行く物を教えてください。

1150863411 公開 2011-12-8 22:26:00

原付の問題集での復習と、小特の試験に関するサイトでの勉強をすればいいと思います。
(家族や友人に最近教習所を卒業された方がいれば、その方から教本を借りる手もあります。)
原付免許を持っているので、免許証と申請書に貼る写真を持っていけばいいです。
(写真は運転免許試験場でも撮れるはずですが、あれば持っていきましょう。)

仓石香织 公開 2011-12-15 01:12:00

実際に今年神奈川県で小型特殊免許を取得したものですが、
基本的には原付の問題集で大丈夫だと思います。
それに加えて小型特殊独自の内容(寸法の上限とか走れる道路とか)を抑えておければなお良しです。
ただ、知り合いから普通自動車(自動二輪車)の講習で使った学科教本を入手することができればベストだったりします。小特は自動車ですが原付は違いますので。

どこで受験されるのかはわからないですが、そこの職員さんが応対に困ったりすることもあるくらいですので、余裕をもって臨んでくださいね。ある程度勉強してあればなかなか落ちることはないと思いますので。
あとは県警のwebサイトなどで持ち物、試験場の場所等を確認しておきましょう。

最後にいくつか参考になりそうなURLを置いておきますね。
ご健闘をお祈りします。
http://makomari.net/kt.html
http://blog.goo.ne.jp/yuumi92/e/9923d8a19d2e478bc489541f6c1cc50d
http://homepage2.nifty.com/tom76/kotoku/kotoku.html

fun117263596 公開 2011-12-8 21:08:00

原付の試験の時と同じで良いと思うよ!ヘルメットとかはいらないけれど!
ページ: [1]
全文を見る: こんど小型特殊自動車の免許を、取りに行きたいと検討している者です。今は自力