高校一年男子です。今日原付の免許をどこかで落としてしまい、明日
高校一年男子です。今日原付の免許をどこかで落としてしまい、明日紛失届を出そうと思います。そこで質問ですが再交付ってその日で、できますか?また、お金はいくらくらいかかりますか?あと再交付って警察署でやってもらえるのでしょうか?ちなみに僕は愛知県名古屋市北区に住んでいて警察署は北警察署が一番近いです。長文、乱文ですがよろしくお願いします。補足免許をとったのは今年の7月26日に平針でとりました。 いますぐだして置いた方が良いですよ
変な事に利用されかねません
そのとき尋ねて下さい
再発行は平針でしか出来なかった様な
その時は接待原付とかには乗っていかないで下さいね
免許不携帯で取り締まられますよ 再交付は「免許センター」で行います。
1時間くらいで出来ます。
4.000円くらいです。
すぐに再交付するなら警察への「紛失届」はほとんど意味がありません。
紛失届をだしたからといって、悪用を防ぐことはできません。
身分確認の際に警察に確認することは通常ありませんから、、 はじめまして!☆
君がバイクの試験を受けた 試験場に行ってやって貰うんだよ!
バッチリ決めて 写真を撮りましょう!
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83003.htm 紛失届は、警察に行ってください。
警察では再交付はできないので、金と住民票(本籍記載)と写真と印鑑を持って、平針の運転免許試験場に行ってください(平日のみ)即日に再交付されます。土日祝はできません。
4000円弱のお金が必要です。 再交付は居住地の免許センター・警察署で可能です。免許センターは即日交付、警察署は交付までに数週間かかります。
紛失届は土曜でも可能だと思いますが、再交付の手続きは行っていません。窓口の開いている平日の8:30~17:00が受付時間になります。同時に行いたいのならば平日に手続きをしたほうがいいでしょう。運転免許証は顔写真がありますので、悪用されることはほとんどありませんので、急いで紛失届を出す必要はありません。
<持参するもの>
①身分証明書(健康保険証、パスポート、住民票など)
②印鑑
③写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④手数料(3,650円)
---追記---
平針試験場での再発行でも構いませんし、北警察署でも構いません。ただ、警察署は発行までに数週間かかるので、平日に2回行くことになります。 >今日原付の免許をどこかで落としてしまい
拾われて、悪用されないように
警察に紛失(盗難)届出をだしましょう
届出が正式受理されると、「受理番号」がもらえます
(紛失免許証は受理番号により無効になります)
再発行手続きには
・運転免許証紛失・盗難てん末書(申請する機関にあり)
・申請用写真1枚(縦30mm×横24mm、申請前6ヶ月以内)
・身分証明書(保険証、年金手帳、住民票、外国人登録証明書など)
*地域により、住民票はだめな場合がありますので注意*
・印鑑(三文印で可)
・IC免許証の暗証番号2組(紛失した免許証がIC免許証の場合)
・住民票(住所が紛失した免許証と違う場合)
・再交付申請手数料3,650円(IC免許になっていなければ3,200円)
再発行できる機関は以下の場所
窓口が開いている平日の8:30~17:00になり
・運転免許試験場
・運転免許センター
上記2箇所は屋内に申請用写真場所がほとんどあります
・警察署
(免許再発行が可能な警察署のみになります)
質問に地域の記載がないので、地域により即日できる場所を、
1度TELしてみて確認したほうが良いと思います
ページ:
[1]