免停後1年間は違反したらまずいんですよね?車の免許を取ってからは初め
免停後1年間は違反したらまずいんですよね?車の免許を取ってからは初めての違反です。(6点加点の免停)
今月中にはすべての手続きが終わり免停が終わる予定ですが
免停後から一年間無違反だと点数は0に戻りましたよね?
要するに、例えばですが
免停後も6点の累積で
一時停止で捕まった場合、2点+されて
累積8点で また免停になると言う事ですか?
詳しい方教えてください。 行政処分の免停を受けることで、それまでの累積6点というのは前歴1回に変わります。免停明けは前歴1回の0点からのスタートになります。
したがって、免停明けに累積6点が残っていることなく、前歴1回というものに変わっています。
前歴1回の状態で一時不停止で捕まったならば、前歴1回の2点となります。前歴1回は累積4点で免停60日となりますので、一時不停止で捕まった日から1年以内にさらに2点の違反をすれば累積4点で免停となります。 免停処分と点数の関係をご説明します。
ご理解されている通り、
免停にはその基準点数がきめられており、
点数に応じて処分内容が決定します。
ただし、その基準は
・過去の免停処分歴があるかないか?(=前歴があるかどうか)
・何回の処分歴があるか?
で変動し、当然過去の前歴があったり、過去何回も処分を
受けている方が、少ない点数で処分対象となり、
処分そのものが重くなります。
具体的には
前歴0のキレイな状態の場合、
6点:30日免停
9点:60日免停
12点:90日免停
15点:取り消し
という処分内容ですが、
一度免停処分を受けて、前歴1となると・・・
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:取り消し
という厳しい基準となります。
これが前歴2以上となると、
わずか数点で免許取り消しという基準になります。
この前歴は「1年間の無事故無違反」でリセットされます。
なので、「免停明け1年間は事故や違反をしないように注意しろ」
という事がよくいわれます。
また、免停処分を受けることで、それまでの違反による点数は、
0にリセットされます。
よって、免停処分明けは「点数0 前歴1~」という状態です。
なので免停後に一時停止不停止で捕まった場合は、
「点数2前歴1」という状態になりますので、
「60日免停まであと2点」という状態になります。 >すべての手続きが終わり免停が終わる予定
免許をもらい
はじめは、下の表の上のライン
前歴0回、持ち点0点から始まります
30日の処分が終われば
前歴1回、持ち点0点から始まるので
1年間は、気をつけて、運転してくださいね 免停が明けると前歴に+1されて、累積が0になります。
前歴1は、累積4以上で免停60日
6点以上で90日免停
8点以上で120日免停
10点以上で取消となります。
免停明けて1年の無事故無違反で、前歴、累積とも0になりますので、1年間安全運転で頑張ってください。
ページ:
[1]