yam1013769319 公開 2011-11-29 22:04:00

高校3年女子です。高校卒業後は就職するのですが、4月までに車の免許

高校3年女子です。高校卒業後は就職するのですが、4月までに車の免許を取るかどうかで悩んでいます(;_;)
東京に住んでいて交通網は発達しているので、車がなくて困ったことはありません。就
職先は埼玉の都心のほうです。
お金がないので、教習には通えても車を買うことはできません。
家族で車を持っている人もいません。
なのでお金が貯まるまでは運転することもないだろうし、いざ乗るというときにはもう乗れなくなっている気しかしないのです。
友達や彼氏は大学へ進学するので
免許は大学生になってから取るという人が多くて、女友達の中には一生免許は取らないという人もいます。
私自身は、車があったら便利だろうな、と思うのですが
教習へ通うのも高額だし、本当に迷っています(*_*)
長くなりましたが質問です。
社会人になってから教習へ通うことはできますか?
社会人になって免許がないのはどう思いますか?
他にも何でもいいので
いろいろアドバイスがあったらお願いします!(;_;)

井上 公開 2011-11-29 22:15:00

就職してからは忙しくてとても教習所に通っていられないことがほとんどですよ。
金銭面が問題ないなら取れるうちにとっておいた方がいいです。
しばらくしてから、運転するようになったとき、不安ならペーパードライバー教習に行って感覚を取り戻せばいいのです。
トータルでかかる費用は増えてしまいますが、後になって取りたくても取れないという事態になったらどうしようもありません。
車は高額で買わなくても原付は乗るかもしれません。
だったら安い原付免許を取ればいいとお思いになるかもしれませんが、教習で車側の視点から交通事情を見ることで、
筆記だけで取れてしまう原付免許で運転するより安全で円滑な運転ができるようになります。
また、仕事で乗ることもあるかもしれません。小売業ですら仕事で乗ることがあるくらいです。
つまり持っていて損はありません。
繰り返しますが、取れるうちにとっておいた方がいいですよ!

1051469947 公開 2011-11-30 18:18:00

社会人一年目は何かと忙しいかと思います。
時間があるのは今のうちですからね。
免許は取れる時に取っておいたほうが、後悔ないと思いますよ。
車の免許を取得し、車が欲しくなる、その為に貯金する、趣味が広がっていくと思いますし、目標も出来ると思います。
また、普通車の免許を取得すれば、原付も乗れますので、通勤に原付を使用出来るなど、通勤に選択肢が増えるメリットがあると思いますよ。
思い切って取っちゃいましょう(^^ゞ

1152995940 公開 2011-11-30 14:00:00

免許を取ることについては、他の方が書いているので省略
車を買う時も、覚悟が必要。
費用はガソリン代だけではありません
税金・車検・駐車場・保険・・・
色々と調べてみましょう。

逆に言うと、人の命を預かる免許なので、
安い訳がない、と思えばいいでしょうね

kin1039396408 公開 2011-11-29 23:35:00

社会人の女性でも普通免許を持っていない人は沢山いますし、都心ならば車がなくても生活に困ることはありません。
免許証というのは車が運転できるようになるのは当然ですが、最大の身分証明証にもなります。手書きなどでなく正式に印字されていて顔写真が貼付されている身分証は免許証以外には存在しません。
社会人になれば様々な面で身分証を提示するケースが増えてきます。そういう場合に免許証があれば全て通用します。
車を買わなくても彼氏や友達と遠方へ旅行に行ったときに、免許証があればレンタカーを借りることができます。誰も免許証を持っていなければ、旅行に行っても移動は全て公共交通機関になります。
社会人になってからだと仕事の関係で長期の休みはとれませんし、週に2日程度の休みなどもプライベートに使ったりするはずですので、免許を取りに行く気は起きなくなるでしょう。
教習代は30万円前後と高額ですが、一度取得してしまえば更新の不備などをしない限り一生ものですので、取得できる今のうちに取得したほうがいいと私は思います。

1149857068 公開 2011-11-29 23:31:00

はじめまして!☆
他人がどー思うかでは無く・・・
自分が 免許有った方がいーなーと思えば
☆学生割引+延長料金がかからない 安心パックなどが有る
公認の自動車教習所で 免許を取りましょう!☆
無理なく支払える ローンも有った様な気がします・・・

言えるのは 免許取っとくと 後が楽だよ!
取っといて良かったな~と思うけど
お金ないから 今は大変だよね!
吉野家とかコンビニの入り口あたりに
公認の自動車教習所の 無料パンフレットが置いて有るから
両方行って 貰ってくる事を勧めます!

ちなみに免許さえ持ってれば
ペーパードライバーコースに1~2回くらい行って
あとは彼氏が出来てるだろーから
教えて貰えば すぐ乗れる様に成りますよ!☆
任意保険の対人対物無制限 これに入る事を忘れない様にしましょう!☆

生活が厳しければ
無理しないで取るのを諦めましょう!☆

通いの例・・・
ttp://www.newdriver.co.jp/driving/car_challenge/?sub=0
それでは楽しい教習所ライフを☆
合宿で取れるなら合宿で取る事を勧めます!☆

azf1147805716 公開 2011-11-29 23:13:00

免許はとっておいた方がいいと思いますよ。たとえば、本店と支店の間で荷物を運ぶためにレンタカーを借りてくるとか、そういうことは考えられます。
とりあえず、普通免許をとって普段は原付に乗る、というくらいでいいと思いますよ。普通車が必要になったら少し練習すれば勘は戻ります。
そうそう、社会人の場合は運転免許証が唯一の「住所・氏名・顔写真」の3つが揃った身分証明書という人が少なくないので、原付免許だけでもとっておかないと苦労します。
ページ: [1]
全文を見る: 高校3年女子です。高校卒業後は就職するのですが、4月までに車の免許