学校を卒業した後に、学校経由ではなく自分で車の免許を申請することって出
学校を卒業した後に、学校経由ではなく自分で車の免許を申請することって出来ますか?補足学校側では免許の申請を拒否されました。免許の申請をするためには学校の担任経由でないと申請出来ません。
会社に入社してから無免許のままで働くのが気まずいです。会社では免許を持っていないとクビになるのでしょうか? もうすぐ高校卒業?おめでとう。
で、高校と試験場がグルになって、高校経由でないと受け付けないようにしている?
なら大丈夫です。自分で試験場に出向いて申請するのが他県では常識です。
それにしても、就職が決まっているのにNGですか…そのくらい気をきかせてくれてもいいのに。
親同伴でもう一度交渉して、いつまで待てばokを出してくれるんだ、ときいてみましょう。2月からとか、卒業式まで待てとか、具体的な回答があるはずです。
教習所は卒業しているんでしょ?なら卒業証明書は1年間有効ですから、今は我慢です。 担任経由で申請の意味が分かりません
貴方自身で申請しなければいけない代物ですから
免許とっちゃ駄目って校則で決まっていたのにとったわけじゃないでしょう? 学校というと自動車学校?
自動車学校(教習所)は、卒業すれば「実技試験免除」の卒業証明をくれるだけなので、その後の学科試験や、免許証の申請はすべて、自分でしかできません。
代行はできないことになっています。
補足を読んで。
学校って、高校の事?
高校は免許とは何ら関係は無いですよ。
申請は本人しかできないことになっているんですよ。拒否っていうか、元々できないことです。 と、言うより学校は免許の申請はしてくれません。
学校卒業しましたよ~って紙を持って自分で申請しに行くんです。
免許の申請をするためには学校の担任経由でないと申請出来ません。
上記は誤りです。こんな決まりはありませんよ。
校則ってことですか?バレなきゃ大丈夫ですよ。
私も禁止されてましたけど免許取って遊んでましたよ。
それから「車の免許を持ってないとクビにする会社」には車の免許を持たずに入社出来ません。
ページ:
[1]