質問です。あの、運転免許の期限があるとおもいます。私は、20
質問です。あの、運転免許の期限があるとおもいます。私は、2011年7月18日に卒業検定に合格しました。その場合はいつまで有効期限ですか?1年間と聞いたのですが… 誕生日が書いてないのでわかりません。
3回目の誕生日です。
1年間は卒業証明証の有効期間ですよ。
2012年7月18日になったら、無効になりますので、また教習所通いになります。
早く免許証にしてください。 まだ学科試験には合格していない?
卒業証明書の期限は1年、つまり2012年7月の17日だか18日だかまでです。
すでに学科をパスして免許証を持っていれば、取得日のあと3回目の誕生日の1か月後までで、これは免許証に何年何月何日まで有効と書いてあります。その期限が近づくと免許センターから更新の案内の葉書が届きますので、それに従って更新の手続きをしてください。 卒業検定に合格しても試験場で学科試験に通らなくては免許はもらえません。
卒業証明書の有効期限は1年間ですが、少し何やら勘違いをしているようですね。 多分、ご質問の内容は
『教習所の卒業証明書の有効期限はいつまでか』
という事だと思います。
質問文の通り、教習所(公安委員会指定)の卒業証書の有効期限
は卒業日、つまり卒業検定合格日から1年間です。
教習所(公安委員会指定)の有効な卒業証書があると、
運転免許センターで、運転免許を受験する場合、教習所の卒業証書に
記載している免種の免許は『技能試験免除』で受験できます。
本来、運転免許は試験センターで
・学科試験
・技能試験
の両方を受験して取得しなければなりませんが、教習所の卒業証書があれば
技能試験が免除になり、既に持っている免許の種類によっては学科試験も免除
になる、というわけです。
逆に言うと、有効期限を過ぎてしまうと、なかなか合格できないことで有名な
免許センターの技能試験を受けなければなりません。つまり、
教習所に行っていたことがまったく無意味になるわけです。
質問者の場合、有効期限内に学科試験に合格し、免許を手にしないと、
教習所を卒業したことによって獲得した「技能試験免除」という特権を
みすみす無駄にしてしまうことになります。
もう既に有効期限の半分近くを経過していますので、早く勉強して
平日に時間を作って、免許センターで学科試験を受験して免許を取得してください。
ご健闘をお祈りいたします。 免許の期限?
免許証にでかでかと書いてますけど・・・・ 最初の免許の有効期間は3年です。
それ以外も細かく説明されてますよ。
http://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_18.html
ページ:
[1]