教習所って自分の住んでいる以外の都道府県に行ったらだめなのです
教習所って自分の住んでいる以外の都道府県に行ったらだめなのですか?例えば神奈川県民が学校が東京で学校の近くの教習所に行くなど…
免許センターは自分の住んでいる都道府県の免
許センターに行かないとですか? 教習所はどこでも大丈夫です。。
免許センターは、お住まいの所になります。 教習所は県外でも大丈夫ですよ
免許センターの試験は、住民票の住所の県だけですが 教習所は全国何処でもかまいません。
私の場合、大型2輪・埼玉、大型2種・栃木、けん引1種&大特・静岡でした。
免許証は住民票のある都道府県で受験しますが、東京の場合は府中、鮫洲、江東の何れでもかまいません。
ご参考までに 教習所は日本全国どこの教習所でも『公安委員会指定教習所』
であれば、教習内容から卒業後の技能試験免除まで同じです。
他都道府県の教習所にいくことはまったく問題がありません。
(これがなければ、合宿免許なんて成立しませんよね)
運転免許試験場は、住民票のある都道府県の試験場に行く必要があります。
よく、大学の下宿生が、学校の近所の教習所を卒業したけど、
住民票が実家にあるので、わざわざ帰省しないと免許がとれない、
という事態がたまに発生しているようです。
試験場が2ヶ所以上ある都道府県では、どちらの試験場に行っても
かまいません。
(例)大阪府
門真試験場でも光明池試験場でもどちらでも受験可能
ご健闘をお祈りしています。 教習所は全国どこでも入校できます。神奈川県民が東京都の教習所に入るのも、沖縄県の教習所に入ることもできます。
ただし、最後の本試験だけは住民票のある都道府県でないと受験できません。そのときは本籍地記載の住民票の提出が必須になります。 合宿免許はだいたい県外ですよね。
ページ:
[1]