1237721926 公開 2011-12-15 08:57:00

私の地区だけなのでしょうか? - 運転免許センターの警官ってなぜあんなに偉そ

私の地区だけなのでしょうか?
運転免許センターの警官ってなぜあんなに偉そうにしてるのでしょうか?
免許更新の講義が始まる際でも「寝る奴は出ていけ!」なんて誰も寝てないのに最初から頭ごなしに言ってくる始末。
ちょっと受付の窓口が分からなかったので近くのセンターの方に「これは何処へ行けばいいでしょうか?」って尋ねただけで「あっちに案内書があるからあっちで聞いてこい!」って・・・・それひどくない??って感じました。
これは、私の地区の免許センターだけなんでしょうか?他の地区は優しいのでしょうか?

1252866401 公開 2011-12-15 21:26:00

「寝る奴は出ていけ!」
当たり前のことを言って何が悪い?

1248720512 公開 2011-12-17 08:22:00

プロドライバーです
私の地区は某大量人数を扱う箇所ですが
あなたも同様でしょうか?
それだけ荒々しいと関西や九州を疑ってしまいますがそうでしょうか?
差支え無ければ補足で正確な場所を教えて下さい

铃川カヲル 公開 2011-12-15 17:42:00

へ~~~!!!
未だにそんな所もあるんですね!
私はこの春に自動二輪の大型免許のコース確認や日程、時間の確認のために地元地区の免許センターに行ったのですが、ものすごく親切に説明してくれましたよ。寒い日に行ったので「ストーブで暖まっていきなされ」とそんな気遣いの言葉までかけてもらいました。
地域によってだいぶ違うんですね。

105837940 公開 2011-12-15 16:33:00

私が住んでいる地域の試験場もなかなか強烈なキャラが多いです(苦笑)
ゴールドになれば5年更新になるので無事故、無違反を心掛けお目にかかる機会を減らすのが無難ですよ
教習所とセットになっているのを見ると教習所の教官が怖そう…と勝手にイメージしてしまいます(^-^;

1248393628 公開 2011-12-15 12:32:00

30年前は東京の試験場も同じようなもんでした。窓口の警官が威張るのならともかく、食堂のオバチャンまで威張ってて、免許センターなんてロクな場所じゃないと思っていました。
でも、最近は変わりましたね。つい先々月は免許の更新で出向いたのですが、迷っている人には「どうされました?」なんて、昔じゃ考えられない対応になっています。講習担当の人も丁寧でしたね。昔なら講習中にトイレに立とうもんなら「おい、なにやってんだ!」って怒鳴られましたけど、「無理なガマンなんかしなくていい、早く行ってきてください」ってもんでした。

qaq1148418002 公開 2011-12-15 10:29:00

2ヶ月ほど前
学科試験を受けに行きましたが
偉そうな人、多かったですよ。
受験料払ってなかったり
書類に不備があったときに
けっこうキツイ言い方で
注意されましたね。
私にも悪いところはありましたが
初めてで分からないのに
あんなに冷たくしなくても…と思いました。
ページ: [1]
全文を見る: 私の地区だけなのでしょうか? - 運転免許センターの警官ってなぜあんなに偉そ