大型車の運転についてです。 - つい先日大型免許を取得しました
大型車の運転についてです。つい先日 大型免許を取得しましたが、教習所では当然 荷物を積まず空で走りますが 実際に運送業界への転職を考えており、積載した状態での運転が練習 又は 教習してる学校がないかと探しています。
もし あるとしたら知ってる方はいますか? トラック乗りです。
心配無用です。いきなり10トンに乗せるアホな会社はありませんから。
過去にこの業界にいて経験者でも99%最初は4トンからです。たまに荷物の引き取りが間に合わない場合にちょっと乗って取りに行く程度からですよ。
業界未経験なら、いきなり10トンに乗っても道は分からない、荷物の扱いも分からない、積み方、下ろし方も分からないじゃ会社としては、あなたはそこいらのアルバイトと同じ仕事しか出来ない人間ですから。
まずは4トンで荷物の扱い、積み方、下ろし方、道はドコを走るか等を勉強してからです。
まだまだトラックにはナビ搭載車は少ないです。自分で自腹でナビ搭載するか地図で走るかです。
最初は地図でルートの組み立てや、こういう道は入れるとかを見て勉強するのがいいと思いますよ。ナビは乗用車前提のプログラムなので、トラックだと案内通りに行くとバカみたいに狭い道だったり、角を曲がれなかったりします。
10トンは新車で1500万します。会社は運賃が月に最低80万ないと燃料代で赤字になります。家にもヘタすれば月に2回とかしか帰れません。寝る時間も削り、メシも最低限の時間だけで走ったりします。
そういう業界です。夜中に寝ないで1000キロ移動とかもありえます。運転が好きだけでは出来ない業界ですよ。
給料の割に体力的にも精神的にも厳しい業界ですから、来るなら覚悟は必要ですよ。 免許を持ていても経験がいきなり大型は乗りません。大きくても4トン車を数年乗ります。先輩ドライバーの横に乗り、少しだけ運転させてもらいます。自動車学校のような感じです。会社の駐車場で先輩のトラックを借りて車庫入れ練習します。その後自分の4トン車が割り当てられ1人立ちです。 取ってすぐには10トン乗せませんし乗れませんよ。
すぐに乗せて事故したら荷物の弁償するのは会社ですから。 あまり心配することはないと思います。
いきなり 10トン車に10トンの荷物を積んで一人で運転させる会社はないですから。 余り考えなくて良いと思いますよ。
最初は先輩の横乗りから始めて徐々に教えてくれると思うしね。
ページ:
[1]