adj12862117 公開 2011-11-21 23:48:00

春休み(2月中旬~4月上旬)に大阪の自動車学校ではなく教習所で自

春休み(2月中旬~4月上旬)に大阪の自動車学校ではなく教習所で自動車の普通免許(AT)をとりたいと思っているんですが、金額はどのくらいで期間はどのくらいかかるのでしょうか?
また春休みの込み具合なども教えください

go_12481807 公開 2011-11-22 00:08:00

一般には「自動車学校=教習所」です。
自動車学校であっても、教習所であっても、「卒業=免許取得」ではありません。
おおよそ25万円から30万円程度。
ホームページにも記載されていますよ。
・・・インターネット使えるのですから、費用ぐらい自分で調べられるはずです。
それが、面倒なら通いたいと思っているところに直接聞いてください。
・・・ホームページも確認していないようなら、電話番号も分からないか。
春休みに通いたいと思っているのは、質問者さんだけではありません。
・・・多くの人がそう考えます。つまり、最も混み合う時期のひとつ。
###本気で取得を考えているなら、自身で調べられることばかり。###

tai1213166584 公開 2011-11-22 08:13:00

何か勘違いしているかな?
自動車学校=公認?
~~教習所=非公認?
名前・名称は関係ないからね(笑)
それによって回答が違ってくるから・・・・・・。

gun1247641284 公開 2011-11-22 07:07:00

春休み、夏休みは混む時期です。
教習所によって違うので言い切れませんが、早くても2ヶ月は掛かるでしょう。
早く取りたいなら、優先して予約が取れるコース(プラス1万から3万)がありますよ。
料金は安いところで25万円位です。

1050291274 公開 2011-11-22 00:13:00

高いところでも30万はあれば取れると思います。
割とがんばって通って予約も取れれば1ヵ月で取れます。
最長でも9ヵ月です。
9ヵ月で教習期限を迎えてしまうのでまた1から始めなければならなくなるからです。
自分は3月にとりました。
確かに込んではいましたが、オプションで予約の優先度などを決められる制度がありまして、10500円多く払って予約をばっちり取りました。
誕生日前から通い、誕生日翌日に修了検定を受け、そこから13日後に卒業しました。
もっと頑張ればもう少し早くなったと思います。

今村朱美 公開 2011-11-21 23:55:00

「自動車学校」と「教習所」って何が違うんだろう・・・・?
春休みは一番混みますよ。俗に言う"繁忙期"って奴です。
ページ: [1]
全文を見る: 春休み(2月中旬~4月上旬)に大阪の自動車学校ではなく教習所で自