kur1016998929 公開 2011-12-14 23:07:00

同僚が酒気帯び運転で捕まりしたその一ヶ月位前に駐車違反で捕まって

同僚が酒気帯び運転で捕まりした その一ヶ月位前に駐車違反で捕まってるらしいのですが この場合は免許取り消しになるのでしょうか?
補足何ミリで捕まったかわはよくわかりませんが 本人が曖昧な事を言っているので

1151296169 公開 2011-12-15 01:44:00

15点以上になったら取り消しです。
ネットですので、知り合いにしなくても、誰もわかりませんよ。
ご自分で計算してください。
http://rules.rjq.jp/
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm
0,25以上で25点、罰金50万円いか。
0,15以上0,25未満で13点、30万円以下。

coc108139935 公開 2011-12-21 16:55:00

酒気帯びは最低でも13点+駐禁2点=15点で、取り消し決定です。

1152016800 公開 2011-12-20 16:50:00

わかりません。
酒気帯びであれば、最低でも13点の加点です。
そして1ヶ月前の駐車違反の点数も加わりますが、
その点数は1~3の範囲です。
今までの違反歴や処分歴がないキレイな状態でも、
免許は15点で取り消し処分相当です。
なので・・
・1ヶ月前の駐禁以外にも違反がある
・1ヶ月前の駐禁が2点以上
・酒気帯び検挙時の数値が0.25ミリ以上
・過去の免停処分前歴が1以上ある
上記の場合は、免許はとりけし処分となります。
逆に前歴や他違反がないキレイな状態で、
飲酒の度合いも低く(0.25未満)、
駐禁も1点のみなのであれば、
ぎりぎり90日免停で済みます。

1152893745 公開 2011-12-15 21:44:00

0.25mg/L以上なら25点で、取り消しです。
0.25未満なら13点なので、駐車違反をどう処理したのかによります。
青切符で処理して、それが「2年間無事故無違反なら3ヶ月で消える」の特例に該当しなければ、合計15点で取り消しです。
この特例に該当したか、あるいは駐車違反を所有者責任で処理していれば、ギリギリセーフです。

not103683097 公開 2011-12-15 21:30:00

去年あたりから取り消しになっているんでは?

1149478011 公開 2011-12-15 14:24:00

酒気帯び運転はアルコール濃度によって点数が2つに分かれます。
アルコール濃度0.25未満ならば13点、0.25以上ならば25点です。駐車禁止違反は2点になりますので、アルコール濃度0.25未満ならば累積15点で欠格期間1年の免許取消し、0.25以上ならば累積27点で欠格期間2年の免許取消しです。
駐車禁止違反が放置駐車違反で出頭していないならば、点数は加点されていません。その場合、アルコール濃度0.25未満ならば13点で免停90日になります。
<追記>
本人の言うことが曖昧ならば、回答のしようがありませんね。
限りなく免許取消しに近いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 同僚が酒気帯び運転で捕まりしたその一ヶ月位前に駐車違反で捕まって