現在、某外国語大学の学生の者です。近い将来、大学のプログラムで
現在、某外国語大学の学生の者です。近い将来、大学のプログラムで1年間留学する予定です。国はまだ未定ですが、カナダ、イギリス、アメリカのいずれかになると思います。安く早く取れるイメージがあり、留学中に普通車の免許取得を考えているのですが、これらの国で留学生が免許を取ることはできますか?帰国後に色々と手続きが必要なことは承知しています。 アメリカからです、
SSN(ソシアルセキュリティ番号)と言うものを取得できれば、運転免許証を取得できます。
ただし、免許申請してから免許証取得まで2-3ヶ月かかります。その間に、免許証取得の為の勉強をしたり、運転の練習をしたいする必要があります。ペーパーテストが通って実地試験が通らないとアメリカでも運転免許証は発行してもらえません。
私の知っている範囲では、日本で運転免許証を持っている人でも、2-3割の人は筆記試験か路上試験のどちらかで1回は不合格になっています。
私の知り合いにも留学生がいますが、1年の留学だったら免許証を取得する必要はないと思います。また1年の留学で免許証を取得した人はいません。普通4年以上留学している人は免許証を取得しています。
1年は短いので勉強に集中した方が良いと思います。 アメリカには10年ほど前に駐在していましたのでお答えします。
まず、アメリカでの免許取得については、こんな感じでした。
①ソーシャルセキュリティーオフィスでSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)
を取得します。
②DMVで学科試験を申し込んで受験します。地域によっては日本語での
受験も可能です。
③筆記試験に合格していれば、その場で仮免許(Lerner's Permit)が発行
されるので、免許を持った友人や知り合いに同乗してもらって、車を借りて
練習します。
④DMVに技能試験の申し込みをします。
⑤指定日に車持込みで技能試験を受けます。
⑥合格していれば後日免許が発行されます。
①長期滞在に有効なビザがないと、SSNが取得できません。
VWPP(ビザ無し滞在)や、Bビザ(観光ビザ)では取得ができません。
質問者はアメリカにいくのであれば、恐らくFビザ(留学ビザ)が発行されて、
入国審査でもらえる滞在期間はDuration of Status(その資格が続く限り)だと
思うので、問題はないと思います。
②日本で免許を持っていて、日本語で受験できれば簡単です。
私は勉強した記憶が全くありません。その場で視力検査もしますが、カウンターの
後ろに貼っている文字を読め、という簡単なものです。
③教習所の存在が必要な免許制度ではないのですが、車や指導者がない人
でも免許が取れるように、車持込みで個人指導してくれる業者さんがあります。
これについては、現地に行けば、情報はあると思います。
ただ、一から練習すると結構時間がかかると思います。私は日本で当時6年間
車にのっていたので、左ハンドルに10分ほどで慣れて、赤信号での右折可や
4way stopなどの日本で存在しないルールに慣れるだけで十分でした。
※私は結局アメリカで免許をとらなかったので、ここからは聞いた話です。
④すみません。よく知りません。
⑤さっき説明した個人指導業者さんに頼めば試験にも同行してくれます。
昔は日本の国際免許を持っていれば自分で運転してもOKだったらしいのですが、
今は州によっては「観光客以外は国際免許での運転は禁止」なので、だめだそうです。
言葉や内容はそんなに難しくないらしいですが、私の上司は中央線を踏んで、
1回不合格になったと言っていました。
練習等込みで500~800ドルぐらいあれば免許が取れるのではないでしょうか。
ただ、こういう免許システムなので、レベルの低い運転者や、無免許運転も
結構多いので、日本と比べて貰い事故の確率は格段に高いです。
したがって、車を運転するのであれば、保険の加入は必須ですし、事故対応で
それなりに英語で話すことも必要になります。
私は、それが面倒だったので途中で免許を諦めました。
外国免許の日本での免許の切り替えは、JAFのこちらのページを参照ください。
http://www.jaf.or.jp/inter/translation/index.htm
外国での3ヶ月以上の滞在は、アメリカの場合それが免許発行の条件にも
なっているので問題はないと思いますが・・・。
私は今、試験場飛び込みで普通二種免許を受験しているので、月3回は
試験場に通っていますが、「外免切替」の受験は8割がた中国人らしい
人たちで、技能試験も決して簡単ではないので、あまり合格していない
みたいですね。 何しに留学するんですか?外国で免許なんて簡単には取れませんよ。そりゃアメリカみたいにチョコッと法令覚えて、その辺クルクル走り回って免許は取れます。しかし貴方は外語大だからといってスラングも含めてペラペラですか?留学で行っているとそんな事している時間はありませんよ。確かに日本の免許取得には安くない金額がかかります。けれど日本で取得して国際免許を申請した方が遙かに楽です。酷い言い方しますが、どうせ日本では時間が有るでしょう。先に免許を取り、日本で車の運転に慣れてから行くべきです。アメリカのフリーウェイの飛ばし方はハンパ無いですよ。免許取り立てがフラフラ走れる程、外国の道路事情は甘く無いです。
ページ:
[1]