s2e116270633 公開 2011-12-15 21:17:00

こんばんは。私はもう少ししたら普通車の修検を受けます。その時視力

こんばんは。
私はもう少ししたら
普通車の修検を受けます。
その時視力検査をするのですが
私は眼鏡をかけていても
視力が0.7(?)ギリギリだったので
今日から初コンタクトにしました。
ここで質問なのですが、
私の原付の免許には
『眼鏡等』と表記されていますが
コンタクトで修検を
行ってもよろしいのでしょうか?
教官の方に言えば大丈夫なのですか?

1150230883 公開 2011-12-15 23:32:00

普通免許の視力検査の基準は以下です。
①両眼で0.7以上であること
②片眼でそれぞれ0.3以上であること
上記の条件をクリヤーすれば眼鏡だろうがコンタクトだろうが問題ありません。既に保有している原付の免許証に「眼鏡等」と明記されているならば、眼鏡かコンタクト着用が必須です。
検査の時に教官に「コンタクトしてる?」と聞かれるはずですので、「してます」と答えればいいだけです。

112225284 公開 2011-12-15 23:06:00

コンタクトで視力が確保できているのなら何ら問題ないです。
どうせ、視力検査しますし。

1039149953 公開 2011-12-15 21:50:00

原付免許所持で入校すれば免許条件に眼鏡等が付いている事は入校申し込みの時にわかっていると思いますし、教習原簿にも記載があると思います。
眼鏡等を使用しないと実地教習も受けられない事にもなります。
教習原簿に記載があると思いますから、メガネを掛けていなければコンタクトを使っていると思うと思いますし、仮免学科試験の時の視力検査の時等に聞かれたらコンタクトを使っている(メガネからコンタクトに変えた)と言えば良いです。

KAI1144151184 公開 2011-12-15 21:27:00

眼鏡等なのでメガネでもコンタクトでも視力が確保されればいいです。
ただし、自分が通った教習所はメガネでもコンタクトでも視力検査をさせられました。
法的に問題はありませんが、
その教習所の方針のようです。
とまぁこんな教習所もあるので
確認してみてください。
ページ: [1]
全文を見る: こんばんは。私はもう少ししたら普通車の修検を受けます。その時視力