pre118301365 公開 2011-12-28 22:57:00

今月から教習所に通っていて、情けない話なんですがMT車の運転が全然できな

今月から教習所に通っていて、情けない話なんですがMT車の運転が全然できなくてMTからATに変更しようと考えています。
2回ほどMT車の教習を受けたのですが合計20回くらいエンストしてしまいました。
もう教習のことを考えるだけで鬱になります。
変更するなら早いうちがいいですよね?
でも周りからは男だからMTを取るべきと言われます。
来年から就職するのですが車は全く必要ありません。
でも4月からは就職先が遠く寮に入るので教習所に行けなくなるので4月までに免許を取らなければいけません。
MTだと4月までに免許をとれる自信がありません。
男でATはやはりまずいでしょうか?
よろしくお願いします。

1253200946 公開 2011-12-28 23:12:00

たった2回の教習を受けただけで、諦めてしまうのですか?
多少の差は有っても、誰もが最初から上手く運転できるはずがありません。
他の免許取得者も同様の経験をしています。
また、AT限定免許制度ができたのも1991年です。
それ以前は、老若男女問わず、MT車で教習を受けています。
現在の40歳代、50歳代以上の殆どの方々がそれに相当します。
それらの人達に対して、能力が劣っているということもないでしょう。
AT限定自体は、別に恥ずかしいものではありません。
そしてなにより、少しの躓きで諦めてしまうことが問題です。
就職したら(社会人になったら)教習所の比ではない、躓きが沢山待っていますよ。
初心貫徹。
頑張ってください。

hir1023758710 公開 2011-12-28 23:13:00

別にATで良いと思いますよ、最近のクルマはほとんどATしかありませんし、最近はATの性能が向上してMTより燃費が良いクルマも珍しくありません、どうしてもMTほうが格好良いなら別でしょが
。なお、MTの運転のコツは早めにクラッチを踏んでエンストを防ぐことと、発進時は低いギアで半クラッチを多用する気持ちで左足のうらでクラッチのつながる感覚を養うことくらいでしょう。

新保 公開 2011-12-28 23:12:00

ATがマズイとかそういう次元の話しではなく、あなたの考えが「甘すぎる」
ハッキリ言いますけど、たった「2回」の教習で、まともに運転が出来るようになるとでも思っていたのですか?
たった2回の教習でまともに運転出来るようになるのなら、「教習所に行かなくても良い」様なレベルです
それに「たった2回」やっただけで、もう「鬱」になるのですか?
こっちから言わせてもらうと、この程度の事で「鬱になれる方が、驚き」です
これから就職されるようですが、「この程度の事」で鬱になっていれば、会社勤めも長続きしない…と断言させて頂きます
会社勤めの方が、自動車の教習よりも遙かに精神的に厳しい所です。あなたのような「甘ちゃん」では、到底耐えられないでしょう
AT限定にする・しないはご自由にどうぞ

app107436878 公開 2011-12-28 23:07:00

必要ないなら別にAT限定でもいいでしょ。
「中古車情報誌」でも立ち読みしてみれば?
貨物やスポーツタイプを除けば、MT車なんて乗ってる方少ないよ。
そもそもMTの設定ない車種も多いですしネ

103231816 公開 2011-12-28 23:07:00

頑張りましょう 昔は老若男女皆MTで免許取得しました
だってAT限定なんて無かったし・・・・
予断ですが私の知る限り 昔の話ですがMTで免許取得出来なかった
人は 一人だけ知ってますが←タイムオーバーで退学になったらしい
その後その人AT限定制度が出来て取得しました
アドバイス!
まずは家でイメージトレーニングを十分行い教習に挑んでください!!!

ryu1212153819 公開 2011-12-28 23:07:00

>MT車の運転が全然できなくて
あのね・・・・だから「教習所」にいってるんでしょ?
運転出来るなら教習所に行く必要ないんだから。最初から出来る訳無いでしょうに。
「安易な逃げを覚えない方が良い」よ。
ATに逃げたって、今度は「S字が」とか「クランクが」とか・・・・弱音吐くから・・・・MTのせいにしないように。
ページ: [1]
全文を見る: 今月から教習所に通っていて、情けない話なんですがMT車の運転が全然できな